CYaRon!2nd LoveLive! に行ったら入場トラブルに巻き込まれたでござるの巻
昨日は、「ラブライブ!サンシャイン!! CYaRon!2nd LoveLive! ~大革命☆Wake Up Kingdom~」の1日目に現地参戦してきました(`・ω・´)ゞ
今週の幕張メッセは、色々なイベントが重なっていて、かなりカオスになっていました(笑)


あと、イベントホールで、内田雄馬のライブがありました(^_^;)
当初、開演時間が一緒だし、退場時間が重なったら、駅が混雑しそうだなぁ~とか心配していたのですが、そんな心配が吹き飛ぶような出来事が発生。
イープラスが顔認証システムサーバエラーで謝罪 「ラブライブ!」のライブで入場できず一時混乱
顔認証システムサーバーエラーに関するお詫び
既に話題になっていると思いますけど、これのせいで入場ができなくなるという事態に。
ラブライブ!は、虹ヶ咲のシャッフルフェス辺りから、顔認証による入場を行うようになっています。
流れ的にはこんな感じ
・チケット当選者に対して、開演日の一週間前くらいに、顔写真を登録するようURLが書かれたメールが届くので期間内に写真を登録する
・開演日の2日前から、同じURLから当日の座席が確認できるようになる(来場推奨時間も書かれている)
・開演日当日、同じURLから規約に対して同意しましたという事で「同意」ボタンが押せるようになる(当日にならないと押せない)
・入場時に、登録した顔写真の下に「同意済み」と表示されたものを係の人に見せる
・カメラに顔を向け顔認証でOKが出る、及び、体温を計測し問題がなければ入場
今回トラブルがあったのは、e+側が管理している、顔認証システムの「同意」や座席番号が表示されるサイトです。
実際の顔認証自体は問題ありませんでした。
私は以前から、このシステム、そのうちアクセス過多でダウンしたり、会場周辺の回線(携帯)が混雑して、表示できなくなったりとかするんじゃないのかな?とか思ってはいたので、できるだけ「同意」のボタンを押すことに関しては、会場周辺に行く前に行っていました。
ただ抜かったのは、座席番号の確認にも、このサイトにアクセスしないといけないことです(^_^;)
おかげで、座席番号を確認しようとしたらサイトがダウンしていて、【顔写真の下に「同意済み」と表示されたものを係の人に見せる】という事もできなくなりました。
携帯の回線に関しては、幕張メッセは5Gが入るので「Xperia 1 iii」な私は全然問題ありませんでした(4Gでもそこまで酷くなかったみたい)
入場開始の17時になりましたが、そんな調子ですので、かなりの人が入場できず。
一応、スタッフが顔認証のシステムがあるホール(入場ゲート)には誘導していましたけど、当然それ以上は進めず(^_^;)
私は、ホールに入ってから隅の方で床に座って、ずーっとTwitter見つつ、サイトも確認しつつ。
スタッフも、しばらくサイトにアクセスしないで下さいとか言っていましたけど、全体にアナウンスがあるわけではなく、拡声器を使った案内でしたので、よく聞き取れない&遠くまで聞こえない。
なので、みんなサイトにたいして「F5アタック(古)」(再読込)を行う感じでした。
後から、こういう案内も出ましたが、ちょっと遅かったなと。
「同意」画面のスクショ、もしくは、座席番号が分かる人(画面のスクショ)は、入場可能ですという案内が出ましたけど、そもそもそんなものを撮っているわけでもなく(^_^;)
結局、18:30近くになってようやくサイトが復活して入れるようになりました。
元々、18時開演だったものが、18:55開演。
ほぼ1時間押しで、終わったのが21:50くらい。
施設使用の延長やら声優さん達の拘束時間の延長やらで、運営は大変そうよね…とか考えてしまうのは、また別な話。
ラブライブ!が一番被害が大きかったようですけど、それ以外でも、同じシステムを使っているところで発生していたみたいですね。
考えられるのは…
・「同意」のボタンを入場直前に押す人が多い。
(そもそも、座席番号の確認もサイトを表示する必要がある)
・人が密集していたため、最初は携帯の回線が混雑して、それによってどんどん詰まってくる。
・みんな「再表示」をするようになり、サーバーの負荷が上がってダウン。
今まではイベントの人数も少なかったからサーバが耐えられていたのでしょうけど、緊急事態宣言が解除されて、今回のCYaRon!では、最大の1万人(現在の千葉県での声無しイベント上限)を入れていたはずです。
e+の顔認証システムを使っている他のイベントがあったとすれば、さらに瞬間的なアクセス数は上がります。
これが、1つのイベントで、3万、4万人とかになったときには、どうなるのでしょうかね?
e+は、サーバの増強やアクセス制御を、もう少し考えないとダメでしょうね。
今後は、顔認証サイトのスクショを撮っておくなどして、自衛した方が良さそうではあります(^_^;)
そもそも、e+って、通常サイトも昼間遅いときあるよね。
ケチっているんじゃないの?とか思ったりもして。
障害祭りに参加できて面白かったですよ(笑)
いや、これでその日のうちに帰らなければいけない状況だったら、怒り沸騰でしたでしょうけど(^_^;)
(実際、ライブ途中で退出する人も何人かいて、可哀想と思いました)
実際のライブの方ですが、楽しかったです。
意外な曲も歌いましたしね。
ソロ曲がなかったのが残念という声もありましたけど、確かに「コットンキャンディえいえいおー!」は、みんな期待していたかもしれないですが(^_^;)
私の座席は、ステージ前から20列目と、地味に微妙ではありましたが、トロッコの通り道からかなり近くて、キャストの皆さんがトロッコで来たときは良く見えて感動。
ブレード振っていたら、伊波杏樹さんと目が合って手を振り替えしてもらったし!(笑)>きっと、オタク特有の思い込み
イベント自体はよかったのですが、今回はトラブルで大変な思いをしたのでした。
来週の「A・ZU・NA」は、何事もなく無事に終わることを期待します>来週も行くのかよ
今週の幕張メッセは、色々なイベントが重なっていて、かなりカオスになっていました(笑)


あと、イベントホールで、内田雄馬のライブがありました(^_^;)
当初、開演時間が一緒だし、退場時間が重なったら、駅が混雑しそうだなぁ~とか心配していたのですが、そんな心配が吹き飛ぶような出来事が発生。
イープラスが顔認証システムサーバエラーで謝罪 「ラブライブ!」のライブで入場できず一時混乱
顔認証システムサーバーエラーに関するお詫び
既に話題になっていると思いますけど、これのせいで入場ができなくなるという事態に。
ラブライブ!は、虹ヶ咲のシャッフルフェス辺りから、顔認証による入場を行うようになっています。
流れ的にはこんな感じ
・チケット当選者に対して、開演日の一週間前くらいに、顔写真を登録するようURLが書かれたメールが届くので期間内に写真を登録する
・開演日の2日前から、同じURLから当日の座席が確認できるようになる(来場推奨時間も書かれている)
・開演日当日、同じURLから規約に対して同意しましたという事で「同意」ボタンが押せるようになる(当日にならないと押せない)
・入場時に、登録した顔写真の下に「同意済み」と表示されたものを係の人に見せる
・カメラに顔を向け顔認証でOKが出る、及び、体温を計測し問題がなければ入場
今回トラブルがあったのは、e+側が管理している、顔認証システムの「同意」や座席番号が表示されるサイトです。
実際の顔認証自体は問題ありませんでした。
私は以前から、このシステム、そのうちアクセス過多でダウンしたり、会場周辺の回線(携帯)が混雑して、表示できなくなったりとかするんじゃないのかな?とか思ってはいたので、できるだけ「同意」のボタンを押すことに関しては、会場周辺に行く前に行っていました。
ただ抜かったのは、座席番号の確認にも、このサイトにアクセスしないといけないことです(^_^;)
おかげで、座席番号を確認しようとしたらサイトがダウンしていて、【顔写真の下に「同意済み」と表示されたものを係の人に見せる】という事もできなくなりました。
携帯の回線に関しては、幕張メッセは5Gが入るので「Xperia 1 iii」な私は全然問題ありませんでした(4Gでもそこまで酷くなかったみたい)
入場開始の17時になりましたが、そんな調子ですので、かなりの人が入場できず。
一応、スタッフが顔認証のシステムがあるホール(入場ゲート)には誘導していましたけど、当然それ以上は進めず(^_^;)
私は、ホールに入ってから隅の方で床に座って、ずーっとTwitter見つつ、サイトも確認しつつ。
スタッフも、しばらくサイトにアクセスしないで下さいとか言っていましたけど、全体にアナウンスがあるわけではなく、拡声器を使った案内でしたので、よく聞き取れない&遠くまで聞こえない。
なので、みんなサイトにたいして「F5アタック(古)」(再読込)を行う感じでした。
CYaRon!2ndライブに関するご案内
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) October 16, 2021
ただいま、顔認証入場システムにアクセスが集中しており、サイトに繋がらない状態が続いております。
顔認証サイトへのリロード(再アクセス)を一度お止め頂き、サイトが復旧するまでお待ちください。
サイト復旧の際は、再度アナウンスをさせて頂きます。
後から、こういう案内も出ましたが、ちょっと遅かったなと。
「同意」画面のスクショ、もしくは、座席番号が分かる人(画面のスクショ)は、入場可能ですという案内が出ましたけど、そもそもそんなものを撮っているわけでもなく(^_^;)
結局、18:30近くになってようやくサイトが復活して入れるようになりました。
元々、18時開演だったものが、18:55開演。
ほぼ1時間押しで、終わったのが21:50くらい。
施設使用の延長やら声優さん達の拘束時間の延長やらで、運営は大変そうよね…とか考えてしまうのは、また別な話。
ラブライブ!が一番被害が大きかったようですけど、それ以外でも、同じシステムを使っているところで発生していたみたいですね。
考えられるのは…
・「同意」のボタンを入場直前に押す人が多い。
(そもそも、座席番号の確認もサイトを表示する必要がある)
・人が密集していたため、最初は携帯の回線が混雑して、それによってどんどん詰まってくる。
・みんな「再表示」をするようになり、サーバーの負荷が上がってダウン。
今まではイベントの人数も少なかったからサーバが耐えられていたのでしょうけど、緊急事態宣言が解除されて、今回のCYaRon!では、最大の1万人(現在の千葉県での声無しイベント上限)を入れていたはずです。
e+の顔認証システムを使っている他のイベントがあったとすれば、さらに瞬間的なアクセス数は上がります。
これが、1つのイベントで、3万、4万人とかになったときには、どうなるのでしょうかね?
e+は、サーバの増強やアクセス制御を、もう少し考えないとダメでしょうね。
今後は、顔認証サイトのスクショを撮っておくなどして、自衛した方が良さそうではあります(^_^;)
そもそも、e+って、通常サイトも昼間遅いときあるよね。
ケチっているんじゃないの?とか思ったりもして。
障害祭りに参加できて面白かったですよ(笑)
いや、これでその日のうちに帰らなければいけない状況だったら、怒り沸騰でしたでしょうけど(^_^;)
(実際、ライブ途中で退出する人も何人かいて、可哀想と思いました)
実際のライブの方ですが、楽しかったです。
意外な曲も歌いましたしね。
ソロ曲がなかったのが残念という声もありましたけど、確かに「コットンキャンディえいえいおー!」は、みんな期待していたかもしれないですが(^_^;)
私の座席は、ステージ前から20列目と、地味に微妙ではありましたが、トロッコの通り道からかなり近くて、キャストの皆さんがトロッコで来たときは良く見えて感動。
ブレード振っていたら、伊波杏樹さんと目が合って手を振り替えしてもらったし!(笑)>きっと、オタク特有の思い込み
イベント自体はよかったのですが、今回はトラブルで大変な思いをしたのでした。
来週の「A・ZU・NA」は、何事もなく無事に終わることを期待します>来週も行くのかよ