今週は大雪だった新潟市
今週の新潟市内は、週初めの大雪で、交通がボロボロでした(^_^;)
前回の冬は全く雪が積もらなかったのですが、今回は、その分がまとめて降ったという感じで、新潟市中心部(海岸付近)で、ここまで積もったのは、久しぶりといった感じです。
全部で6~70cmとかは積もったと思います。
数年前に、1日で積雪が一気に80cmとかになったときはありましたけど、匹敵すると言ってもおかしくないくらい。
JRも運休して、週初めはまともに動いていませんでしたからね。
火曜日は、JRも動かず、道路も除雪が間に合っていなくて、幹線道路含めてデコボコ。
私は、ロードスターRFなんぞ、走る道ではないですし、バスも来ない(来たとしてもまともに動かない)と分かっていたので、歩いて出勤(^_^;)
積もった雪が踏み固められていたので、まだ普通車でも上手く走れば、なんとかなる状況でした。
なんとかなるというだけで、普通に走れるわけではありませんけどね。
で、会社に着いたら、ほぼ人がいなかったという(笑)
私、社畜の鏡だな(^_^;)
帰りは、さすがにバスで帰ったのですけど、バスは来ないし、バスが来てもろくに進まないしで、2時間近くかかってやっと家に着くという。
ま、そんな有様でした。
水曜日。
本当の地獄は、これからだぜ!って感じで、前日気温が高かったのもあって、積もって踏み固められた雪が柔らかくなり、ざくざく状態。
歩くのも苦労するというのに、こんなところを、まともに車が走れるわけがないのに、みんな車で出勤しようとして、スタック祭り(^_^;)

AWDだとしても、普通車(なんちゃってSUV含む)が、こんな状態になっている道を走れるわけがない。
ジムニーとか、ランクルとか、本格装備な車がやっと走れる位。
(ただ、雪で道が狭くなっているので、ランクルは別な意味で苦労する)
脱出を手伝ったとしても、十数メートル進めばまたスタックするのは目に見えていたので、私は全てガン無視しました(^_^;)>助けていたらキリが無い
通勤の先々で20台くらいは、スタックしていたかと。
というかですね、よく、こんな状態で、車がまともに動くと思うものだなと。
事故の元だし、みんな諦めて大人しくすれば、大渋滞にもならないし、本当に必要な車は、動くことができると思うのだけど。
この日は、救急車とか大変だっただろうな…きっと、呼ばれても辿り着かない…とか思ってしまいましたし。
もう少し考えて、こういう時は諦めて歩いて出勤するか、「出勤できません」と会社に連絡して、出勤できる人に代わってもらうとかしないとダメでしょう。
そういう転換が必要なレベルなのですけど、どうも、このくらいの雪は予想できるから、早く家を出て会社に着くのが当たり前!とかいう風潮があるのも、雪国新潟なんだよね。
実際、うちの会社の偉い人が、昔は何度も言っていたけど(^_^;)
まぁ、最近は少し緩くなったけど(笑)
木曜日、金曜日と、かなり道路状況は改善して、金曜日になるとバスも徐々に通常運行(除雪が間に合わなくて、迂回していたバス含め)に、なっていきました。
私は結局、会社の近くに借りている駐車場の雪かきをしにいける状況ではなかったので、行きだけでも歩きましたけど(^_^;)
おかけで、強制的に運動不足解消に!(笑)ぉぃ
田舎者は車で移動して、ほぼドアtoドアでなので、都会の人達より歩かないのですよ。
これ、マメな(笑)
さて、今回の大雪ですが、新潟市内かなり除雪が間に合っていないという印象でした。
幹線道路は、水曜日にはかなり綺麗になりましたので、問題はないのですけど、生活道路はボロボロでした。
とはいうものの、いつものように10cm位の積雪なら、新潟市は除雪が下手だなぁ~とか、お小言を言ってしまいたくなるのですが(昔から改善されないので)、さすがに今回は、こりゃダメだ…間に合うはずがないと思った次第です(^_^;)
大雪でも除雪が全然間に合わないのは「土建業を食わせてこなかった」ツケがきてる
これは、恐らく本当で、新潟でも言えると思います。
豪雪地帯なら、そこそこの装備があるとは思いますけど、新潟市は比較的雪は積もらない地域なので、除雪の装備自体、保有している業者は少ないと思います。
そこにプラスして、民主党政権時代に「コンクリートから人へ」の政策で、建設業界が叩かれて、小さな下請け業者が減りましたからね。
幹線道路は、大きな業者や、国が管理しているところが行いますけど、生活道路は、小さな下請け業者がホイール・ローダとかで除雪していたのですけど、それに手が回らなくなったと。
そもそも除雪車自体を、あまり見かけなくなりましたし(作業は夜中だとしても)、そういうことなんだろうなと。
なんでも無駄の一言で片付けてしまい、事業仕分けなどをしたツケですね。
あまりにも酷い無駄はダメかもしれないですけど、少しの無駄は許容して保持していかないと、いざという時に、なにもできなくなるという。
今のCOVID-19での、医療機関の状態とも通じるものがあると思います。
市民の皆様へのお願い
ところで、この新潟市からのお願いですけど、守っているのでしょうか?
今回、通勤で歩いて感じたのですけど、「自宅の前は各戸で除雪をお願いします」というのを実施している人が意外と少ないと感じました。
元々住んでいると思われる家がある地域は、隣近所、綺麗にしてあって、除雪車が入っていなくても綺麗になっていたのですが、どうも新しい家(新しく引っ越してきたと思われる)は、それができていないのです。
アパートなんかは論外です、当然、誰もやっているようには見えませんでしたし。
まずそれを感じました。
こんな状況では、除雪車はあてにできませんし、そもそも自分の家の前くらい除雪すれば、それだけで車の出し入れは楽になるのですけど、全くした形跡がなく、ぐしゃぐしゃ。
でも、自分の家の敷地内は綺麗というのを見ると、公道の除雪は絶対にやらない!というスタンスなのでしょうね。
みんながやれば、それだけで少しずつでも楽になるのですけど、それすら分からないのでしょう。
私の家なんか、家の前の道には、絶対に除雪車が来ないので、せっせとやるのですけどね(^_^;)
その結果、前の家の道も綺麗にしてしまうわけですが、前の家の人が除雪に出てきたのを見たことがないという。
雪国に住んでいる以上、こういう協力は必要だとは思うのですが、それすらも関わりたくないのかな?
みんなでやれば早く終わるのですけどね(^_^;)
新潟市もこんなツイートをしていましたけど、この状況では、ご苦労様ですとしか言えないはずなのですけど、リプ欄や引用RTで、愚痴愚痴言っている人が、意外と多いのがね(´・ω・`)
>除雪車は、広い地域を限られた時間で除雪しなければなりません。
>除雪車が通った後、家の前に雪が残り、出入口をふさぐことがありますが、ご自宅前の除雪は皆さんで行っていただくようお願いします。
いいたいことは分かりますが、それはあなたがするのですよ。
でないと、他の人のところまで、もっと回らなくなるのです。
範囲が決まっているのだし、来ないと分かっているのなら自分でやれよと。
(亀田郷管理の土地は新潟市の土地ではないので、除雪は来ないというのは正しい)
決められたところを除雪したという報告もあるし、勝手にやっても業者の収入にはならないですし、安全確保もありますし、ついでとかできないのですよ。
ちなみに、業者の社長さんと仲良くなって、やってもらうという裏技もありますよ?(笑)
昔、やってもらった事はあるのですが、その人も高齢でいなくなったので、もうできないけど(^_^;)
どうしても除雪してもらいたかったら、町内会で相談して、積み立てておいて行うという方法もありますけど、そういう発想も無いのでしょう。
上にも書きましたけど、ここで文句を言っている人達は、本当に自分の家の前くらいは、自分で除雪しましたか?と言いたいですね。
なにもしないで、単なる愚痴だけ述べているだけなら、あなたも偉そうなことは言える立場ではないと思いますけど。
いや、本当に、ご苦労様ですと言いたいです。
少なくとも、私が通るバス通りは、いつもの新潟市の除雪じゃないみたい!って位に綺麗になっていましたし(笑)>失礼
今回、お疲れさまですとは言えますが、文句は言えないです。
進まぬ除雪 市民の罵声に心痛
>それでも作業中一部の住民の方から「遅い」「除雪が下手くそ」「除雪した雪をどけろ」「うるさい」などと罵声を浴びせられることがあるそうです。
>他方「ご苦労さま」「ありがとう」「助かったて」と声を掛けていただき、モチベーションを回復しているそうです。
何回も書いていますけど、さすがに今回は文句言えないですよ。
文句を言う人達は、なにも考えていないのでしょうけどね。
除雪の遅れ 新潟市に意見・要望が殺到
>いつまた、新潟市が大雪に見舞われるか分かりません。
>「雪に強い新潟市」に、なれるでしょうか。
そんな数年に一度くらいのために、お金はかけてられないでしょう。
分かりきったことなのに、煽る地元マスコミ。
そんなに大雪に備えたかったら、自分達の車をジムニーとかにしてみたら?とか思いますけどね(笑)
なんか、さすがに色々と思ってしまったので、いっぱい書いてしまった(^_^;)
前回の冬は全く雪が積もらなかったのですが、今回は、その分がまとめて降ったという感じで、新潟市中心部(海岸付近)で、ここまで積もったのは、久しぶりといった感じです。
全部で6~70cmとかは積もったと思います。
数年前に、1日で積雪が一気に80cmとかになったときはありましたけど、匹敵すると言ってもおかしくないくらい。
JRも運休して、週初めはまともに動いていませんでしたからね。
火曜日は、JRも動かず、道路も除雪が間に合っていなくて、幹線道路含めてデコボコ。
私は、ロードスターRFなんぞ、走る道ではないですし、バスも来ない(来たとしてもまともに動かない)と分かっていたので、歩いて出勤(^_^;)
積もった雪が踏み固められていたので、まだ普通車でも上手く走れば、なんとかなる状況でした。
なんとかなるというだけで、普通に走れるわけではありませんけどね。
で、会社に着いたら、ほぼ人がいなかったという(笑)
私、社畜の鏡だな(^_^;)
帰りは、さすがにバスで帰ったのですけど、バスは来ないし、バスが来てもろくに進まないしで、2時間近くかかってやっと家に着くという。
ま、そんな有様でした。
水曜日。
本当の地獄は、これからだぜ!って感じで、前日気温が高かったのもあって、積もって踏み固められた雪が柔らかくなり、ざくざく状態。
歩くのも苦労するというのに、こんなところを、まともに車が走れるわけがないのに、みんな車で出勤しようとして、スタック祭り(^_^;)

AWDだとしても、普通車(なんちゃってSUV含む)が、こんな状態になっている道を走れるわけがない。
ジムニーとか、ランクルとか、本格装備な車がやっと走れる位。
(ただ、雪で道が狭くなっているので、ランクルは別な意味で苦労する)
脱出を手伝ったとしても、十数メートル進めばまたスタックするのは目に見えていたので、私は全てガン無視しました(^_^;)>助けていたらキリが無い
通勤の先々で20台くらいは、スタックしていたかと。
というかですね、よく、こんな状態で、車がまともに動くと思うものだなと。
事故の元だし、みんな諦めて大人しくすれば、大渋滞にもならないし、本当に必要な車は、動くことができると思うのだけど。
この日は、救急車とか大変だっただろうな…きっと、呼ばれても辿り着かない…とか思ってしまいましたし。
もう少し考えて、こういう時は諦めて歩いて出勤するか、「出勤できません」と会社に連絡して、出勤できる人に代わってもらうとかしないとダメでしょう。
そういう転換が必要なレベルなのですけど、どうも、このくらいの雪は予想できるから、早く家を出て会社に着くのが当たり前!とかいう風潮があるのも、雪国新潟なんだよね。
実際、うちの会社の偉い人が、昔は何度も言っていたけど(^_^;)
まぁ、最近は少し緩くなったけど(笑)
木曜日、金曜日と、かなり道路状況は改善して、金曜日になるとバスも徐々に通常運行(除雪が間に合わなくて、迂回していたバス含め)に、なっていきました。
私は結局、会社の近くに借りている駐車場の雪かきをしにいける状況ではなかったので、行きだけでも歩きましたけど(^_^;)
おかけで、強制的に運動不足解消に!(笑)ぉぃ
田舎者は車で移動して、ほぼドアtoドアでなので、都会の人達より歩かないのですよ。
これ、マメな(笑)
さて、今回の大雪ですが、新潟市内かなり除雪が間に合っていないという印象でした。
幹線道路は、水曜日にはかなり綺麗になりましたので、問題はないのですけど、生活道路はボロボロでした。
とはいうものの、いつものように10cm位の積雪なら、新潟市は除雪が下手だなぁ~とか、お小言を言ってしまいたくなるのですが(昔から改善されないので)、さすがに今回は、こりゃダメだ…間に合うはずがないと思った次第です(^_^;)
大雪でも除雪が全然間に合わないのは「土建業を食わせてこなかった」ツケがきてる
これは、恐らく本当で、新潟でも言えると思います。
豪雪地帯なら、そこそこの装備があるとは思いますけど、新潟市は比較的雪は積もらない地域なので、除雪の装備自体、保有している業者は少ないと思います。
そこにプラスして、民主党政権時代に「コンクリートから人へ」の政策で、建設業界が叩かれて、小さな下請け業者が減りましたからね。
幹線道路は、大きな業者や、国が管理しているところが行いますけど、生活道路は、小さな下請け業者がホイール・ローダとかで除雪していたのですけど、それに手が回らなくなったと。
そもそも除雪車自体を、あまり見かけなくなりましたし(作業は夜中だとしても)、そういうことなんだろうなと。
なんでも無駄の一言で片付けてしまい、事業仕分けなどをしたツケですね。
あまりにも酷い無駄はダメかもしれないですけど、少しの無駄は許容して保持していかないと、いざという時に、なにもできなくなるという。
今のCOVID-19での、医療機関の状態とも通じるものがあると思います。
市民の皆様へのお願い
ところで、この新潟市からのお願いですけど、守っているのでしょうか?
今回、通勤で歩いて感じたのですけど、「自宅の前は各戸で除雪をお願いします」というのを実施している人が意外と少ないと感じました。
元々住んでいると思われる家がある地域は、隣近所、綺麗にしてあって、除雪車が入っていなくても綺麗になっていたのですが、どうも新しい家(新しく引っ越してきたと思われる)は、それができていないのです。
アパートなんかは論外です、当然、誰もやっているようには見えませんでしたし。
まずそれを感じました。
こんな状況では、除雪車はあてにできませんし、そもそも自分の家の前くらい除雪すれば、それだけで車の出し入れは楽になるのですけど、全くした形跡がなく、ぐしゃぐしゃ。
でも、自分の家の敷地内は綺麗というのを見ると、公道の除雪は絶対にやらない!というスタンスなのでしょうね。
みんながやれば、それだけで少しずつでも楽になるのですけど、それすら分からないのでしょう。
私の家なんか、家の前の道には、絶対に除雪車が来ないので、せっせとやるのですけどね(^_^;)
その結果、前の家の道も綺麗にしてしまうわけですが、前の家の人が除雪に出てきたのを見たことがないという。
雪国に住んでいる以上、こういう協力は必要だとは思うのですが、それすらも関わりたくないのかな?
みんなでやれば早く終わるのですけどね(^_^;)
こちらは新潟市です。
— 新潟市危機管理防災局 (@niigatacity_kib) January 13, 2021
現在、除雪の問い合わせが各区役所に多数寄せられ、電話が繋がりにくくなっています。
除雪作業については、今週末に幹線道路を終え、生活道路は路線数が多いことから来週以降も継続の見込みです。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
土木部土木総務課
新潟市もこんなツイートをしていましたけど、この状況では、ご苦労様ですとしか言えないはずなのですけど、リプ欄や引用RTで、愚痴愚痴言っている人が、意外と多いのがね(´・ω・`)
道路の雪を家の敷地内及びせっかく除雪した車の前に山積みにしていくのはどうにかして早急に改善してください。夜やっと帰宅して必死こいて翌朝のために車の前だけでも除雪しておいても、結局元の木阿弥なんですが。道路の雪を家の前に置いて行かないでください。
— わさび (@stone_wasabi) January 13, 2021
>除雪車は、広い地域を限られた時間で除雪しなければなりません。
>除雪車が通った後、家の前に雪が残り、出入口をふさぐことがありますが、ご自宅前の除雪は皆さんで行っていただくようお願いします。
いいたいことは分かりますが、それはあなたがするのですよ。
でないと、他の人のところまで、もっと回らなくなるのです。
我が家の前の通りは、#亀田郷 だから除雪車は来ないと先代👴👵から言われてきたのですが、市民税を同額納税しているのですから平等に除雪して下さい!
— 庭いじり~岡田 (@c301a97ad301460) January 13, 2021
ちなみに今日は、何十年ぶりかに除雪車がタイヤの跡だけつけて行ってくれました!
ついでに除雪して行ってくれたって良いじゃないか! #新潟市 💢
範囲が決まっているのだし、来ないと分かっているのなら自分でやれよと。
(亀田郷管理の土地は新潟市の土地ではないので、除雪は来ないというのは正しい)
決められたところを除雪したという報告もあるし、勝手にやっても業者の収入にはならないですし、安全確保もありますし、ついでとかできないのですよ。
ちなみに、業者の社長さんと仲良くなって、やってもらうという裏技もありますよ?(笑)
昔、やってもらった事はあるのですが、その人も高齢でいなくなったので、もうできないけど(^_^;)
どうしても除雪してもらいたかったら、町内会で相談して、積み立てておいて行うという方法もありますけど、そういう発想も無いのでしょう。
上にも書きましたけど、ここで文句を言っている人達は、本当に自分の家の前くらいは、自分で除雪しましたか?と言いたいですね。
なにもしないで、単なる愚痴だけ述べているだけなら、あなたも偉そうなことは言える立場ではないと思いますけど。
当たり前の日常が当たり前でない今。
— 新潟交通@バス情報【公式】 (@niigatakotsu) January 15, 2021
市内をバスが走る風景。
新潟の冬道では見えないところで多くの方が、当たり前の日常のため奮闘されているから。
その使命感に感謝。#新潟交通 #除雪 #排雪 pic.twitter.com/wtS1RkeWvH
いや、本当に、ご苦労様ですと言いたいです。
少なくとも、私が通るバス通りは、いつもの新潟市の除雪じゃないみたい!って位に綺麗になっていましたし(笑)>失礼
今回、お疲れさまですとは言えますが、文句は言えないです。
進まぬ除雪 市民の罵声に心痛
>それでも作業中一部の住民の方から「遅い」「除雪が下手くそ」「除雪した雪をどけろ」「うるさい」などと罵声を浴びせられることがあるそうです。
>他方「ご苦労さま」「ありがとう」「助かったて」と声を掛けていただき、モチベーションを回復しているそうです。
何回も書いていますけど、さすがに今回は文句言えないですよ。
文句を言う人達は、なにも考えていないのでしょうけどね。
除雪の遅れ 新潟市に意見・要望が殺到
>いつまた、新潟市が大雪に見舞われるか分かりません。
>「雪に強い新潟市」に、なれるでしょうか。
そんな数年に一度くらいのために、お金はかけてられないでしょう。
分かりきったことなのに、煽る地元マスコミ。
そんなに大雪に備えたかったら、自分達の車をジムニーとかにしてみたら?とか思いますけどね(笑)
なんか、さすがに色々と思ってしまったので、いっぱい書いてしまった(^_^;)
この記事へのコメント