COVID-19や草津町とか
COVID-19の感染者の報告が毎日上がっていて、昨日は全国で3000人を超えたとかで、一生懸命「Go Toトラベル」を叩く人達がいますけど、今の状況って、Go Toトラベル関係なくて、毎年発生する、風邪やインフルエンザと同じで、季節的な要因が大きいする気がするのですよね。
それなのに、「Go To!」「Go To!」って、騒いでいるのは、そこに責任を押しつけた方が楽だからでしょうね。
簡単に政府の責任にもできるし。
正直、私も政府も完璧だとは思っていませんし、もう少しなんとかしないと、飲食店とかは色々と潰れるとは思いますけど。
Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに
先週、何やら論文が出ていて、一部の新聞社が、それみたことか!と記事にしていましたけど、
>※本論文はプレプリントであり、著者ら以外の専門家からの科学的検討(査読)はまだ受けておりません。しかし、政策上重要なテーマであるため、速報性を重視するために公開しております。
こんな事が書かれているとおり、完璧には見えないのです。
というか、素人の私でも、なんかダメじゃない?とか思えるのですけど(´・ω・`)
>そこで今回、私達の研究チーム*は、GO TOトラベル利用者の新型コロナ感染リスクを明らかにするため、15−79歳を対象とした大規模なインターネット調査(2020年8月末〜9月末に実施)によって集められてデータの解析を行いました。
まず、インターネット調査という事で、年齢に偏りが出そう。
高齢者程、ネットは使わないでしょうし。
>GO TOトラベルの利用経験(過去1−2ヶ月以内の利用の有無)と、過去1ヶ月以内に新型コロナを示唆する5つの症状(①発熱、②咽頭痛、③咳、④頭痛、⑤嗅覚/味覚異常)を経験していた人の割合との関連を調べました。
「新型コロナを示唆する」というだけで、COVID-19にかかった人と確認していないので、通常の風邪の症状や他の原因で発生している可能性を否定できない。
味覚異常などは、ビタミンなどの不足でも発生するだろうし。
>これらの症状、特に嗅覚/味覚異常は新型コロナを強く示唆する症状であり、Go To トラベルの利用者はより新型コロナに感染しているリスクが高いと考えられます。
これで考えられるって結論を出すのもね。
そりゃ、家にじっとしていないで出かけているわけですから、リスクはアップするでしょうね。
だとしたら、Go Toを使用しないで旅行(遠出)をした人も調査しないとダメですし、仕事で出張などに行っている人なども対象になると思います。
この程度で、速報性を重視して公開とか言って、よく出せたなと。
ちょっと論文を出して目立ちたかったからとか、混乱させたかったとかですか?と言いたいくらい。
一部のマスコミや、野党議員は乗っかったみたいですけどね。
都内夜の繁華街人出 先週に比べ増加傾向
福島市で3件目 忘年会でクラスター発生
Go To関係なく、一般人が、「自分は大丈夫(根拠無し)」で、大人数集めて忘年会をやったり、会社の方も「行事だから」と集めて、やっているのが問題ではなかろうかと(^_^;)
さすがに私の会社も、最初は、グループで忘年会やれば補助出すよと言っていましたけど、取りやめましたしね。
今年の大掃除も絞ってやる(人は集めない)という方向になりそうですし。
結局、この状況が長く続いているせいで、油断してきている人もいるのと、冬になって乾燥した室内にいるのと、換気も寒くなって、なかなか行わなくなっているというのもあるだろうし。
できれば、職場に加湿器くらいは欲しいところですね。
最終的に、一番効果的なのは、こまめな手洗いでしょうが(^_^;)
草津…
群馬県草津町の女性議員リコール「加担者達へ」爆破予告メール…滋賀県草津市に届く
草津違い(^_^;)
まぁ、この手のメールを出すような人は、ただ騒ぎを起こして喜んでいるようなアホでしょうから、なにが起こっているかなんて、どうでも良いのでしょうね。
一番のクズだと思います。
群馬県草津町の「町議リコール」住民投票がはらむ、性被害の事実以前の大きな問題
>リコールが問われることになったのは、新井祥子議員が黒岩信忠町長から町長室で性被害に遭ったと告発をしたところ、町長が事実無根だと反論。
>逆に、告発をした新井祥子さんの方が破廉恥な嘘をついて議会の品位を傷つけたとして、懲罰動議が出されて可決。それだけでは終わらず、議長の黒岩卓さんが中心となってリコール運動を開始。
>必要な数の署名が集まったことから、このたびリコールを問う住民投票が行われることになったのでした。
恐らく、この辺の記事や、朝日新聞辺りが一番騒いで…もとい、記事にしていたと思います。
で、この女性議員さん、刑事告発はしていないのですよね。
本を出版して、そこで告白はしているようですけど。
(ところで、なんか刑事告発しているような書き方はどうなのでしょうかね?>自称ジャーナリストのちだい氏)
その出版した本に対しての名誉毀損で訴えられているので、なんかおかしくない?って思うのですが。
女性議員側が、性的被害に遭ったと刑事告発するなら分かるのですけど、それをしないで本に書くだけというのは、証拠がないのか、ただのでっち上げなのか。
失職町議「告白は真実。裁判で明らかに」政治活動は継続
>新井氏は同県桐生市出身で、2011年に初当選。現在2期目で草津町議会唯一の女性議員だ。
>「告白したことは真実。裁判で明らかにする」としてきた。
この辺りは裁判で明らかにされるのでしょう。
この女性議員さん、2013年に懲戒処分を受けています。
(8P・「新井祥子議員に対する懲罰について」)
嘘をついて資料を作成していたとか、以前から問題がある議員のようですね。
この騒ぎ、リコール制度の濫用だというのは、そうかもしれないですね…ってなるのですけど(議長が中心になっているので)
>しかし、今回の住民投票は、観光客の皆さんにも「閉鎖的な日本のムラ社会の闇」を見せつけ、さらには、多くの女性が踏み出したくても踏み出せない「性被害の告発」という勇気ある一歩を、しっかり検証される前から、頭ごなしに否定されるという「ミソジニー溢れる男性社会の縮図」まで見せつけることになりました。
なんて、ちだい氏が差別的な記事を書いたり
まだ結論が出てもいないのに、「#セカンドレイプの町草津」とかタグを付けてツイートする方も、デモをする方も、どうかと思います。
町長が性犯罪者であると確定していて、この騒ぎがあるのでしたら付けても問題なさそうですけど、今からこんな調子で記事を書いたり騒いだりするのは、それこそ、草津町や町民に対する名誉毀損になりそうな気もするのですが。
で、この女性議員が虚偽の発言をしていたとしても、なにも謝りそうにないのがね>上の皆様方
それなのに、「Go To!」「Go To!」って、騒いでいるのは、そこに責任を押しつけた方が楽だからでしょうね。
簡単に政府の責任にもできるし。
正直、私も政府も完璧だとは思っていませんし、もう少しなんとかしないと、飲食店とかは色々と潰れるとは思いますけど。
Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに
先週、何やら論文が出ていて、一部の新聞社が、それみたことか!と記事にしていましたけど、
>※本論文はプレプリントであり、著者ら以外の専門家からの科学的検討(査読)はまだ受けておりません。しかし、政策上重要なテーマであるため、速報性を重視するために公開しております。
こんな事が書かれているとおり、完璧には見えないのです。
というか、素人の私でも、なんかダメじゃない?とか思えるのですけど(´・ω・`)
>そこで今回、私達の研究チーム*は、GO TOトラベル利用者の新型コロナ感染リスクを明らかにするため、15−79歳を対象とした大規模なインターネット調査(2020年8月末〜9月末に実施)によって集められてデータの解析を行いました。
まず、インターネット調査という事で、年齢に偏りが出そう。
高齢者程、ネットは使わないでしょうし。
>GO TOトラベルの利用経験(過去1−2ヶ月以内の利用の有無)と、過去1ヶ月以内に新型コロナを示唆する5つの症状(①発熱、②咽頭痛、③咳、④頭痛、⑤嗅覚/味覚異常)を経験していた人の割合との関連を調べました。
「新型コロナを示唆する」というだけで、COVID-19にかかった人と確認していないので、通常の風邪の症状や他の原因で発生している可能性を否定できない。
味覚異常などは、ビタミンなどの不足でも発生するだろうし。
>これらの症状、特に嗅覚/味覚異常は新型コロナを強く示唆する症状であり、Go To トラベルの利用者はより新型コロナに感染しているリスクが高いと考えられます。
これで考えられるって結論を出すのもね。
そりゃ、家にじっとしていないで出かけているわけですから、リスクはアップするでしょうね。
だとしたら、Go Toを使用しないで旅行(遠出)をした人も調査しないとダメですし、仕事で出張などに行っている人なども対象になると思います。
この程度で、速報性を重視して公開とか言って、よく出せたなと。
ちょっと論文を出して目立ちたかったからとか、混乱させたかったとかですか?と言いたいくらい。
一部のマスコミや、野党議員は乗っかったみたいですけどね。
都内夜の繁華街人出 先週に比べ増加傾向
福島市で3件目 忘年会でクラスター発生
Go To関係なく、一般人が、「自分は大丈夫(根拠無し)」で、大人数集めて忘年会をやったり、会社の方も「行事だから」と集めて、やっているのが問題ではなかろうかと(^_^;)
さすがに私の会社も、最初は、グループで忘年会やれば補助出すよと言っていましたけど、取りやめましたしね。
今年の大掃除も絞ってやる(人は集めない)という方向になりそうですし。
結局、この状況が長く続いているせいで、油断してきている人もいるのと、冬になって乾燥した室内にいるのと、換気も寒くなって、なかなか行わなくなっているというのもあるだろうし。
できれば、職場に加湿器くらいは欲しいところですね。
最終的に、一番効果的なのは、こまめな手洗いでしょうが(^_^;)
草津…
群馬県草津町の女性議員リコール「加担者達へ」爆破予告メール…滋賀県草津市に届く
草津違い(^_^;)
まぁ、この手のメールを出すような人は、ただ騒ぎを起こして喜んでいるようなアホでしょうから、なにが起こっているかなんて、どうでも良いのでしょうね。
一番のクズだと思います。
群馬県草津町の「町議リコール」住民投票がはらむ、性被害の事実以前の大きな問題
>リコールが問われることになったのは、新井祥子議員が黒岩信忠町長から町長室で性被害に遭ったと告発をしたところ、町長が事実無根だと反論。
>逆に、告発をした新井祥子さんの方が破廉恥な嘘をついて議会の品位を傷つけたとして、懲罰動議が出されて可決。それだけでは終わらず、議長の黒岩卓さんが中心となってリコール運動を開始。
>必要な数の署名が集まったことから、このたびリコールを問う住民投票が行われることになったのでした。
恐らく、この辺の記事や、朝日新聞辺りが一番騒いで…もとい、記事にしていたと思います。
で、この女性議員さん、刑事告発はしていないのですよね。
本を出版して、そこで告白はしているようですけど。
(ところで、なんか刑事告発しているような書き方はどうなのでしょうかね?>自称ジャーナリストのちだい氏)
その出版した本に対しての名誉毀損で訴えられているので、なんかおかしくない?って思うのですが。
女性議員側が、性的被害に遭ったと刑事告発するなら分かるのですけど、それをしないで本に書くだけというのは、証拠がないのか、ただのでっち上げなのか。
失職町議「告白は真実。裁判で明らかに」政治活動は継続
>新井氏は同県桐生市出身で、2011年に初当選。現在2期目で草津町議会唯一の女性議員だ。
>「告白したことは真実。裁判で明らかにする」としてきた。
この辺りは裁判で明らかにされるのでしょう。
この女性議員さん、2013年に懲戒処分を受けています。
(8P・「新井祥子議員に対する懲罰について」)
嘘をついて資料を作成していたとか、以前から問題がある議員のようですね。
この騒ぎ、リコール制度の濫用だというのは、そうかもしれないですね…ってなるのですけど(議長が中心になっているので)
>しかし、今回の住民投票は、観光客の皆さんにも「閉鎖的な日本のムラ社会の闇」を見せつけ、さらには、多くの女性が踏み出したくても踏み出せない「性被害の告発」という勇気ある一歩を、しっかり検証される前から、頭ごなしに否定されるという「ミソジニー溢れる男性社会の縮図」まで見せつけることになりました。
なんて、ちだい氏が差別的な記事を書いたり
#セカンドレイプの町草津 リコールの撤回を求めます。
— 一般社団法人Spring代表理事山本潤 (@biwayou) December 11, 2020
フラワーデモが開催されました。被害者の声を封じるリコールはおかしい! pic.twitter.com/KPf2nv5P3F
まだ結論が出てもいないのに、「#セカンドレイプの町草津」とかタグを付けてツイートする方も、デモをする方も、どうかと思います。
町長が性犯罪者であると確定していて、この騒ぎがあるのでしたら付けても問題なさそうですけど、今からこんな調子で記事を書いたり騒いだりするのは、それこそ、草津町や町民に対する名誉毀損になりそうな気もするのですが。
で、この女性議員が虚偽の発言をしていたとしても、なにも謝りそうにないのがね>上の皆様方
この記事へのコメント