虹ヶ咲・エマちゃん回でした
アニメ「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」、5話はエマちゃんのお話でした。
エマちゃん・マジ天使(笑)
果林さんとの出会いから始まって、果林さんの本当の気持ちを引き出したところなんか、涙なくしてはいられませんな・゚・(ノД`)・゚・。
のぞえりを思い出させるようなセリフや展開とかも良き。
歌が始まった途端に、エマちゃん優勝!とか思った(笑)
あと、エマちゃんが歌っている中でのシーンが

ちょうど1年前に、ちゅんるんがツイートしていたものから持ってきているのが凄いというか、アニメスタッフの愛を感じました(^_^;)
次回は璃奈ちゃんですね。
璃奈ちゃんが表情を作れない理由とか、璃奈ちゃんボード誕生秘話とか出てきたら泣くしかないな(^_^;)
次回予告で、璃奈ちゃんボードを付けたのか、少し籠もった声になっているも良いです。
とにかく、虹ヶ咲アニメは丁寧に作ってあるのが良いのですよね。
安心して見ていられますし、スタッフの愛を感じます。
ただ、この調子だとメンバーが揃ったところで終わりそうなので、二期作ってー!ってなりますが。
そして、スクスタ 2ndシーズンが始まったんだったな。
早速、ストーリー見るか…
あばばばばばばばば!/(^o^)\
エマちゃん・まじ怖い(笑)ぉぃ
声が怖いよ(^_^;)
アニメ5話見てから、スクスタの2ndシーズン開幕ストーリー見ると、マジきついですね(^_^;)
普段優しい子が怒ると怖いんやで…っていうか、相手が親友だからこそ怒るのだろうけど。
あと、なんか荒れているみたいですけど、少し嫌なキャラが出てきて、一騒動あって和解というのは、いつものパターンですし、一緒の同好会とはいえ、各キャラクターには、それぞれの個性や思いがあるのですから、それに従って行動するのは人間味が溢れているし、ありだと思うのだけどなぁ。
推しキャラが、そっち行っちゃうの!?とか、あるかもしれんけど(^_^;)
かすみんは最後まで残りそうだし、かすみん推しで良かったぜ!(笑)ぉぃ
まぁ、なんか炎上!炎上!とか、一部騒いでいる人達がいますけど、お前ら「炎上!」言いたいだけだろう…としか思わないし、むしろこれをどうやって、まとめていくのかがライターさんの腕の見せ所ですし、それに期待したいと思います。
ただ、人が増えたので「同好会」と「部」で、リアルイベントが別になりますとかいう展開になったら、さすがに暴れる(笑)(^_^;)
AT限定…
ダサい?今どき?伊藤健太郎の免許証で起きた「AT限定」論争
Twitter上のトレンドが「AT限定」でしたね(^_^;)
今時、MT車探す方が面倒くさいし、一部車種だけだし(マツダは頑張っている方とは思う)、男はMTじゃないととか、いまだにMT至上主義を唱えているのは、AT制御がいまいちな時代を過ごしてきたオッサンとかしかいないでしょう。
昔は、MT車の方が多かったので、会社に入って営業車運転するにしてもMT車が運転できないとダメとかありましたけど、今はほとんどATですし。
MTは、もう趣味の世界ですね。
必要なら OR MTの自分で全て操っている感が好きなら取れば良いと思います。
こんなので、ギャーギャー言っている方がダサイと思います。
そもそも、AT限定だろうがMTだろうが、安全運転をするのとは別問題です。
まず安全運転して、もし事故を起こしてしまったら、逃げずに対応する…そんな当たり前の事ができないのなら、運転するな!が正解です。
秋葉原…
歌舞伎町より怖い…いま、秋葉原が「ぼったくりの聖地」になっている!
>かつて、若い女性販売員を使い、高額な絵画を売りつけるキャッチセールスや宗教勧誘が多発していたのも秋葉原でした。店側も『秋葉原にいるような男はキャッチに弱い』という思惑があるのでしょう」
そもそも、キャッチをしている店は、ほぼぼったくりの店なので行ってはいけないというのは、常識だと思うのだけど。
逆にオタなら、その程度の知識を身につけていそうだけどなぁ。
適当なことを書いている記事にも見えるけど、たまに行くと、例の通りはウザイとは思いますね(^_^;)
朝日新聞…
理にかなわないが…帯津医師「ホメオパシー」のがん患者への「有効性」実感
ホメオパシーは、完全に否定されているはずなのですが、それにも関わらず、こんな記事を載せる朝日新聞は、さすがデマ新聞ですね(;´Д`)
子宮がんワクチン叩きを始めたのも朝日新聞と言われていますしね。
少なくとも、医療関係の記事に関しては、読んではいけない新聞だと思います。
エマちゃん・マジ天使(笑)
果林さんとの出会いから始まって、果林さんの本当の気持ちを引き出したところなんか、涙なくしてはいられませんな・゚・(ノД`)・゚・。
のぞえりを思い出させるようなセリフや展開とかも良き。
歌が始まった途端に、エマちゃん優勝!とか思った(笑)
あと、エマちゃんが歌っている中でのシーンが

新島のモヤイ像。似ている...! pic.twitter.com/pzlbIRgm6J
— 指出 毬亜 (@sashide_m) October 31, 2019
ちょうど1年前に、ちゅんるんがツイートしていたものから持ってきているのが凄いというか、アニメスタッフの愛を感じました(^_^;)
次回は璃奈ちゃんですね。
璃奈ちゃんが表情を作れない理由とか、璃奈ちゃんボード誕生秘話とか出てきたら泣くしかないな(^_^;)
次回予告で、璃奈ちゃんボードを付けたのか、少し籠もった声になっているも良いです。
とにかく、虹ヶ咲アニメは丁寧に作ってあるのが良いのですよね。
安心して見ていられますし、スタッフの愛を感じます。
ただ、この調子だとメンバーが揃ったところで終わりそうなので、二期作ってー!ってなりますが。
そして、スクスタ 2ndシーズンが始まったんだったな。
早速、ストーリー見るか…
あばばばばばばばば!/(^o^)\
エマちゃん・まじ怖い(笑)ぉぃ
声が怖いよ(^_^;)
アニメ5話見てから、スクスタの2ndシーズン開幕ストーリー見ると、マジきついですね(^_^;)
普段優しい子が怒ると怖いんやで…っていうか、相手が親友だからこそ怒るのだろうけど。
あと、なんか荒れているみたいですけど、少し嫌なキャラが出てきて、一騒動あって和解というのは、いつものパターンですし、一緒の同好会とはいえ、各キャラクターには、それぞれの個性や思いがあるのですから、それに従って行動するのは人間味が溢れているし、ありだと思うのだけどなぁ。
推しキャラが、そっち行っちゃうの!?とか、あるかもしれんけど(^_^;)
かすみんは最後まで残りそうだし、かすみん推しで良かったぜ!(笑)ぉぃ
まぁ、なんか炎上!炎上!とか、一部騒いでいる人達がいますけど、お前ら「炎上!」言いたいだけだろう…としか思わないし、むしろこれをどうやって、まとめていくのかがライターさんの腕の見せ所ですし、それに期待したいと思います。
ただ、人が増えたので「同好会」と「部」で、リアルイベントが別になりますとかいう展開になったら、さすがに暴れる(笑)(^_^;)
AT限定…
ダサい?今どき?伊藤健太郎の免許証で起きた「AT限定」論争
Twitter上のトレンドが「AT限定」でしたね(^_^;)
今時、MT車探す方が面倒くさいし、一部車種だけだし(マツダは頑張っている方とは思う)、男はMTじゃないととか、いまだにMT至上主義を唱えているのは、AT制御がいまいちな時代を過ごしてきたオッサンとかしかいないでしょう。
昔は、MT車の方が多かったので、会社に入って営業車運転するにしてもMT車が運転できないとダメとかありましたけど、今はほとんどATですし。
MTは、もう趣味の世界ですね。
必要なら OR MTの自分で全て操っている感が好きなら取れば良いと思います。
こんなので、ギャーギャー言っている方がダサイと思います。
そもそも、AT限定だろうがMTだろうが、安全運転をするのとは別問題です。
まず安全運転して、もし事故を起こしてしまったら、逃げずに対応する…そんな当たり前の事ができないのなら、運転するな!が正解です。
秋葉原…
歌舞伎町より怖い…いま、秋葉原が「ぼったくりの聖地」になっている!
>かつて、若い女性販売員を使い、高額な絵画を売りつけるキャッチセールスや宗教勧誘が多発していたのも秋葉原でした。店側も『秋葉原にいるような男はキャッチに弱い』という思惑があるのでしょう」
そもそも、キャッチをしている店は、ほぼぼったくりの店なので行ってはいけないというのは、常識だと思うのだけど。
逆にオタなら、その程度の知識を身につけていそうだけどなぁ。
適当なことを書いている記事にも見えるけど、たまに行くと、例の通りはウザイとは思いますね(^_^;)
朝日新聞…
理にかなわないが…帯津医師「ホメオパシー」のがん患者への「有効性」実感
ホメオパシーは、完全に否定されているはずなのですが、それにも関わらず、こんな記事を載せる朝日新聞は、さすがデマ新聞ですね(;´Д`)
子宮がんワクチン叩きを始めたのも朝日新聞と言われていますしね。
少なくとも、医療関係の記事に関しては、読んではいけない新聞だと思います。
この記事へのコメント