そうだ!Go Toトラベルしよう! 1日目(美ヶ原(ビーナスライン)~霧ヶ峰)
今週は、振休消化でガッツリお休みなので、せっかくなのでGo Toトラブル、もとい、GoToトラベルを使用して、ドライブ旅行にしゃれ込もうと予約して、ぶらり一人旅をしてきました。
楽天トラベル、「Go To トラベル」宿泊クーポン上限到達 クーポン再発行も1会員1予約に制限
楽天トラベル辺りからだと、終わりに近づいているような感じにも見えますが、予算は全然余っているようですし、給付金枠に、なにやらあるようですね。
私は今回、その手のサイトは使わずに、宿泊先のホテルのサイトから直接予約しました。
その際、STAYNAVIというサイトにも登録して、どこのホテルに、いつ泊まるなどを登録して、ようやく割引を受けられますが、そこまで手間ではないです。
一回で済まないので、こういうのが苦手な人には、手間でしょうが(^_^;)
あと、高速道路の割引も受けられます。
今回は、休日ではなく平日に出かけたので、ETCの休日割引が受けられませんが、「群馬・長野・新潟周遊パス」を購入して、同じSTAYNAVIから申請すれば、こちらも最大35%の割引になります。
ただ、私の場合、2泊3日だったのと、そこまで高速に乗るつもりがなかったので、申請しませんでした。
帰ってきてから計算したら、「群馬・長野・新潟周遊パス」を3日間分購入して、割引を受けていれば、2000円程お得になった感じでしたが、仕方ないです(^_^;)
ほとんど行き当たりバッタリドライブでしたし。
旅行で頻繁に高速に乗って移動する人には、お勧めだと思います。
さて、1日目の行き先は、美ヶ原(ビーナスライン)~霧ヶ峰~蓼科という感じ。
新潟市から美ヶ原高原に辿り着くだけでも、4時間近くかかってしまうのと、県道美ヶ原沖線(武石観光センター⇔美ヶ原高原)間が、10月から通行止めになっていたので、大きく迂回して行きました(^_^;)
お昼ちょっと過ぎには、美ヶ原高原に到着。

雲が~~(^_^;)
出発して、高速を走っていたときには雨が降っていましたけど、近くに来たら行く方向の山は青空が広がっているように見えたので、こりゃいけるか!?と思っていたのですが、ダメでした。
おまけに、紅葉の時期には少し早かったので、途中、色づき始めているところがありましたけど、そこまでという感じで。

つまらないただの牛の写真ですけど、EOS R6の動物認識凄い。
これちゃんと、牛の目にフォーカスが自動で当たっています(笑)(^_^;)
こんなに黒くても認識するんだ…みたいな。
目が入っていない場合は、身体にフォーカスが当たるようになっています。
無駄に感動しました。

この辺もお約束。
標高2000mなので、気温が1桁台でしたけど、時々雲の隙間からお日様が顔を出したときは、暖かさを感じました。
寒いのに強い私だけかもしれませんが(^_^;)
終始、雲が出ていて、遠くまで見えないので、ちょっと残念。
そして、美ヶ原高原美術館がある駐車場へ…

驚きの白さ!
美ヶ原高原…白くて美しいです・゚・(ノД`)・゚・。
なんも見えねーよ!こんちくしょー!!
駐車場にも霧(というか雲だよね)が立ちこめていたくらいでしたので、そんなものよね。

一応、少し粘ってみたのですが、粘って一瞬見えた景色がこれ(笑)
標高が高いと、時として雲とほぼ一緒の高さになれる
いっそのこと、雲海が見られれば、それはそれで良かったのに(^_^;)

美ヶ原から霧ヶ峰方面へ少し下りてきたところ。
この辺は、まだ良かったですね。

そして、「ゆるキャン△」の聖地巡礼(笑)
アニメ4話で、リンちゃんが高ボッチ高原へ行く途中に通った道ですね。

スマホで撮った写真の方が、雰囲気が出ているかもしれません。
本当は、ライブカメラに写っている映像ですけどね。

この辺の遊歩道で、なんとなくススキを撮っていたりしました(^_^;)
いや、ススキだらけだったんだもの。

良い景色。
もう少し空の青さが欲しかった。
高ボッチ高原には行かず、宿に行って1日目終了。
なぜかダブルの部屋に1人寂しく過ごしました(^_^;)
ビーナスラインでは、NDロードスターに乗っている人に手を振られたり、後ろから、ND、NBがやってきたり、なにここ?ロードスターの聖地なの?怖い!(楽しい)って感じでした(笑)
車に乗っている人で、すれ違うときは、手を振ったりするのは、ロードスターに乗っている人くらいですよね。
RX-8では、すれ違っても、そんなことなかったし(^_^;)
ビーナスライン、今回は曇ってはいましたけど、オープンにして走るには最高です。
景色良し!ワインディングロードな道も良し!
そりゃ、ロードスター乗りが集まるよね(^_^;)
ゆったり流すだけで楽しい&気持ちいいのだから。
そして、1日目に泊まったホテルですが、平日なので、全て埋まっているというわけではありませんでしたが、それなりに人が泊まっていたようでした。
やはり、関東からの人が多いのか、そちらのナンバーの車が多かったですし、東京方面の車も結構いました。
平日なので、若い人や家族連れではなくて、お年寄り夫婦…ってな感じの人達がほとんど。
ホテルも検温したり、あちこちに消毒液が置かれていたり、部屋以外では、マスク着用を求められていたりと、このご時世なので厳重でした。
よほどのことがない限り、誰かがかかっていたとしても、移されそうにないかもです。
お風呂とか、食事以外は、部屋に籠もってしまうしね(^_^;)
楽天トラベル、「Go To トラベル」宿泊クーポン上限到達 クーポン再発行も1会員1予約に制限
楽天トラベル辺りからだと、終わりに近づいているような感じにも見えますが、予算は全然余っているようですし、給付金枠に、なにやらあるようですね。
私は今回、その手のサイトは使わずに、宿泊先のホテルのサイトから直接予約しました。
その際、STAYNAVIというサイトにも登録して、どこのホテルに、いつ泊まるなどを登録して、ようやく割引を受けられますが、そこまで手間ではないです。
一回で済まないので、こういうのが苦手な人には、手間でしょうが(^_^;)
あと、高速道路の割引も受けられます。
今回は、休日ではなく平日に出かけたので、ETCの休日割引が受けられませんが、「群馬・長野・新潟周遊パス」を購入して、同じSTAYNAVIから申請すれば、こちらも最大35%の割引になります。
ただ、私の場合、2泊3日だったのと、そこまで高速に乗るつもりがなかったので、申請しませんでした。
帰ってきてから計算したら、「群馬・長野・新潟周遊パス」を3日間分購入して、割引を受けていれば、2000円程お得になった感じでしたが、仕方ないです(^_^;)
ほとんど行き当たりバッタリドライブでしたし。
旅行で頻繁に高速に乗って移動する人には、お勧めだと思います。
さて、1日目の行き先は、美ヶ原(ビーナスライン)~霧ヶ峰~蓼科という感じ。
新潟市から美ヶ原高原に辿り着くだけでも、4時間近くかかってしまうのと、県道美ヶ原沖線(武石観光センター⇔美ヶ原高原)間が、10月から通行止めになっていたので、大きく迂回して行きました(^_^;)
お昼ちょっと過ぎには、美ヶ原高原に到着。

雲が~~(^_^;)
出発して、高速を走っていたときには雨が降っていましたけど、近くに来たら行く方向の山は青空が広がっているように見えたので、こりゃいけるか!?と思っていたのですが、ダメでした。
おまけに、紅葉の時期には少し早かったので、途中、色づき始めているところがありましたけど、そこまでという感じで。

つまらないただの牛の写真ですけど、EOS R6の動物認識凄い。
これちゃんと、牛の目にフォーカスが自動で当たっています(笑)(^_^;)
こんなに黒くても認識するんだ…みたいな。
目が入っていない場合は、身体にフォーカスが当たるようになっています。
無駄に感動しました。

この辺もお約束。
標高2000mなので、気温が1桁台でしたけど、時々雲の隙間からお日様が顔を出したときは、暖かさを感じました。
寒いのに強い私だけかもしれませんが(^_^;)
終始、雲が出ていて、遠くまで見えないので、ちょっと残念。
そして、美ヶ原高原美術館がある駐車場へ…

驚きの白さ!
美ヶ原高原…白くて美しいです・゚・(ノД`)・゚・。
なんも見えねーよ!こんちくしょー!!
駐車場にも霧(というか雲だよね)が立ちこめていたくらいでしたので、そんなものよね。

一応、少し粘ってみたのですが、粘って一瞬見えた景色がこれ(笑)
標高が高いと、時として雲とほぼ一緒の高さになれる
いっそのこと、雲海が見られれば、それはそれで良かったのに(^_^;)

美ヶ原から霧ヶ峰方面へ少し下りてきたところ。
この辺は、まだ良かったですね。

そして、「ゆるキャン△」の聖地巡礼(笑)
アニメ4話で、リンちゃんが高ボッチ高原へ行く途中に通った道ですね。

スマホで撮った写真の方が、雰囲気が出ているかもしれません。
本当は、ライブカメラに写っている映像ですけどね。

この辺の遊歩道で、なんとなくススキを撮っていたりしました(^_^;)
いや、ススキだらけだったんだもの。

良い景色。
もう少し空の青さが欲しかった。
高ボッチ高原には行かず、宿に行って1日目終了。
なぜかダブルの部屋に1人寂しく過ごしました(^_^;)
ビーナスラインでは、NDロードスターに乗っている人に手を振られたり、後ろから、ND、NBがやってきたり、なにここ?ロードスターの聖地なの?怖い!(楽しい)って感じでした(笑)
車に乗っている人で、すれ違うときは、手を振ったりするのは、ロードスターに乗っている人くらいですよね。
RX-8では、すれ違っても、そんなことなかったし(^_^;)
ビーナスライン、今回は曇ってはいましたけど、オープンにして走るには最高です。
景色良し!ワインディングロードな道も良し!
そりゃ、ロードスター乗りが集まるよね(^_^;)
ゆったり流すだけで楽しい&気持ちいいのだから。
そして、1日目に泊まったホテルですが、平日なので、全て埋まっているというわけではありませんでしたが、それなりに人が泊まっていたようでした。
やはり、関東からの人が多いのか、そちらのナンバーの車が多かったですし、東京方面の車も結構いました。
平日なので、若い人や家族連れではなくて、お年寄り夫婦…ってな感じの人達がほとんど。
ホテルも検温したり、あちこちに消毒液が置かれていたり、部屋以外では、マスク着用を求められていたりと、このご時世なので厳重でした。
よほどのことがない限り、誰かがかかっていたとしても、移されそうにないかもです。
お風呂とか、食事以外は、部屋に籠もってしまうしね(^_^;)
この記事へのコメント