「まんがタイムきらら展(後期)」に行ってきたの巻
まんがタイムきらら展 in 新潟
会場:新潟市マンガ・アニメ情報館
会期
後期:2020年8月22日(土)~10月14日(日)
明日で終了ですが、昨日行ってきました(^_^;)
展示物が少し変わる程度ですので、そこまで大きな差はないです。
(描き下ろし作品が入れ替わっていたり、「きららファンタジア」のコーナーが追加されていたり)
新潟にいらっしゃった先生方もいたようで、撮影可能コーナーでサインが増えていました。


このレポマンガ、館長さんって分かるのが凄い(笑)>服的な意味で





今回の一番の見どころは、川井マコト先生が、「幸腹グラフィティ」の絵を描いている様子が流れていたのですが、ひたすら肉を描いていたところでしょうか?(笑)(^_^;)
むしろ、肉しか描いていなかった(笑)
あと、「きららファンタジア」のコーナーですけど、ボタンを押すと各キャラクターのセリフが聞けるのですが、2種類あるのに気づかずに、1回だけ押して移動している人がいました。
というか、あれ、普通、気がつかないよね(^_^;)

あと、マンガの家まで足を伸ばして、「牛木義隆先生の「夢喰いメリー」、袴田めら先生の「最後の制服」の複製原画展」を見てきました。
両方回るともらえるポストカードもゲット。
新潟出身の作家さんは、見に行かないとです(笑)
複製原画ってなっていますけど、「最後の制服」の方は、生原稿だったような(^_^;)
その後、ぶらぶら歩いて、なんとなく写真撮ったりしていたのですが(見せる程のものではない)、県民会館の脇に、こいつがいました(笑)

こいつ、あちこちに移動しているよね(^_^;)
(ただし、けやき通りのイルミネーション時期になると、駅南の広場に置かれる)
あと、R6さん、スゲーシャープに写せる(^_^;)
機動警察パトレイバー 30周年突破記念『OVA-劇パト1展』
CELEBRATING HEADGEAR 30 YEARS ANNIVERSARY featuring OVA-PATLABOR THE MOVIE
次の展示はこれですね。
せっかく行ったのに、前売り券買うの忘れていたわ(^_^;)
会場:新潟市マンガ・アニメ情報館
会期
後期:2020年8月22日(土)~10月14日(日)
明日で終了ですが、昨日行ってきました(^_^;)
展示物が少し変わる程度ですので、そこまで大きな差はないです。
(描き下ろし作品が入れ替わっていたり、「きららファンタジア」のコーナーが追加されていたり)
新潟にいらっしゃった先生方もいたようで、撮影可能コーナーでサインが増えていました。

こっそりと新潟のきらら展に行ってきました。 pic.twitter.com/QDPRV9w1ab
— 牛木義隆@メリー13周年 (@yosihiki) August 22, 2020

【お知らせ】本日、カエルDX先生にご来館いただき、フォトスポットにイラストとサインを頂きました。先生ありがとうございました!10月4日(日)までご覧いただけます。皆様のご来館をお待ちしております。#きらら展 pic.twitter.com/jwHvTNkYkc
— 新潟市マンガ・アニメ情報館 (@n_mamuseum) September 14, 2020
オタクがきらら展にサインしにいったレポ漫画 pic.twitter.com/tHeXGzqVxy
— カエルDX/睡蓮①発売中‼️ (@kaeru_dx) September 18, 2020
このレポマンガ、館長さんって分かるのが凄い(笑)>服的な意味で



【お知らせ】本日、なじみ先生にご来館いただき、フォトスポットにイラストとサインを頂きました。先生ありがとうございました!10月4日(日)までご覧いただけます。皆様のご来館をお待ちしております。#きらら展 pic.twitter.com/sX7fsNnUyq
— 新潟市マンガ・アニメ情報館 (@n_mamuseum) September 20, 2020

はじっこにかいた‼️ https://t.co/8APeURrEY9
— 宇崎うそ (@U_s0) September 21, 2020

新潟きらら展行ってきたよー。よかったら連休中にでも見に行ってみてください。みんななんで垂直の壁にあんなサラサラ描けるんだろう…プロのマンガ家さんたちはすげえや… pic.twitter.com/1tAN92juss
— 鈴城芹@挿し絵描き (@suzusiroseri) September 16, 2020
今回の一番の見どころは、川井マコト先生が、「幸腹グラフィティ」の絵を描いている様子が流れていたのですが、ひたすら肉を描いていたところでしょうか?(笑)(^_^;)
むしろ、肉しか描いていなかった(笑)
あと、「きららファンタジア」のコーナーですけど、ボタンを押すと各キャラクターのセリフが聞けるのですが、2種類あるのに気づかずに、1回だけ押して移動している人がいました。
というか、あれ、普通、気がつかないよね(^_^;)

あと、マンガの家まで足を伸ばして、「牛木義隆先生の「夢喰いメリー」、袴田めら先生の「最後の制服」の複製原画展」を見てきました。
両方回るともらえるポストカードもゲット。
新潟出身の作家さんは、見に行かないとです(笑)
複製原画ってなっていますけど、「最後の制服」の方は、生原稿だったような(^_^;)
その後、ぶらぶら歩いて、なんとなく写真撮ったりしていたのですが(見せる程のものではない)、県民会館の脇に、こいつがいました(笑)

こいつ、あちこちに移動しているよね(^_^;)
(ただし、けやき通りのイルミネーション時期になると、駅南の広場に置かれる)
あと、R6さん、スゲーシャープに写せる(^_^;)
機動警察パトレイバー 30周年突破記念『OVA-劇パト1展』
CELEBRATING HEADGEAR 30 YEARS ANNIVERSARY featuring OVA-PATLABOR THE MOVIE
次の展示はこれですね。
せっかく行ったのに、前売り券買うの忘れていたわ(^_^;)
この記事へのコメント