「ポピーとよさか」に行ってみた
朝、Twitterで…
なん…だと!?
「ポピーとよさか」といえば、レトロ自販機で有名なのですが、その自販機に入れるトーストや、うどんやソバの天ぷらも手作りで、お年を召した方が作っているのですが、このコロナウイルス騒ぎでの営業自粛もさることながら、作っていた方が出てこられなくなってしまっているのでは?というのも気になるところではあります。
ということで、ハードオフに不要なものを売りに外に出たついでに行ってきてみました。
車で行けば、近いしね(^_^;)

確かに閉まっていました。

緊急事態宣言延長の為と書いてありますが、実際は解除されていますし、気になるところではあります。
トーストや、うどん、ソバは、手間の割りにそこまで儲かってはいないのでしょうし、建物全体の電気代経費の方がかかっていそうで、これを機に店じまいするのかな?とも思ったり。

どちらのシャッターにも、同じ張り紙がしてありました。

レトロな看板と、電話ボックス
県外からもマニアな人達が訪れていたようですし、再開できれば良いのでしょうけど、このご時世なので、どうなることやらですね。
燕にある「公楽園」もそうですけど、自販機が壊れてしまったらアウトでしょうし、いつまで続けられるのかは分かりませんけど、できる限り長く存在すると良いですね。
あと、もし「ポピーとよさ」が閉店となった場合、レトロ自販機は、どうなるのかな?とか思ったり(^_^;)
5月31日追記
社長さんに電話をして伺った人がいたようです。
6月2日から再開という事で良かったです(笑)
関連:
レトロ自販機 ぬくもりガチャリ
新潟県新潟市 ポピーとよさか
実家近所のポピーとよさかについて地元で出入りしてた宅配業者さんから聞いた話を。
— 神威飛鳥 (@tfasuka) May 30, 2020
緊急事態宣言が出る前?後?わからんけど、コロナ発症した客がいたということで休業したが、そのまま辞めることにしたとか。(情報確度やや高め)
母上特派員には引続きポピーとよさかの動向を探ってもらってます
なん…だと!?
「ポピーとよさか」といえば、レトロ自販機で有名なのですが、その自販機に入れるトーストや、うどんやソバの天ぷらも手作りで、お年を召した方が作っているのですが、このコロナウイルス騒ぎでの営業自粛もさることながら、作っていた方が出てこられなくなってしまっているのでは?というのも気になるところではあります。
ということで、ハードオフに不要なものを売りに外に出たついでに行ってきてみました。
車で行けば、近いしね(^_^;)

確かに閉まっていました。

緊急事態宣言延長の為と書いてありますが、実際は解除されていますし、気になるところではあります。
トーストや、うどん、ソバは、手間の割りにそこまで儲かってはいないのでしょうし、建物全体の電気代経費の方がかかっていそうで、これを機に店じまいするのかな?とも思ったり。

どちらのシャッターにも、同じ張り紙がしてありました。

レトロな看板と、電話ボックス
県外からもマニアな人達が訪れていたようですし、再開できれば良いのでしょうけど、このご時世なので、どうなることやらですね。
燕にある「公楽園」もそうですけど、自販機が壊れてしまったらアウトでしょうし、いつまで続けられるのかは分かりませんけど、できる限り長く存在すると良いですね。
あと、もし「ポピーとよさ」が閉店となった場合、レトロ自販機は、どうなるのかな?とか思ったり(^_^;)
5月31日追記
ポピーとよさかの社長さんに電話で確認したところ、6月2日(火)から営業再開(閉店時間は2時間繰り上げて22時の予定)するそうですので閉店のウワサはデマです。 https://t.co/OeDAoZYcjk
— ★ヒジヤン★ (@hijiyan_jp) May 31, 2020
社長さんに電話をして伺った人がいたようです。
6月2日から再開という事で良かったです(笑)
関連:
レトロ自販機 ぬくもりガチャリ
新潟県新潟市 ポピーとよさか
この記事へのコメント