それは本当に煽られているのですか
煽り運転がちらほらと話題になっていますけど、最近、Twitterなどで「煽られました!」と、写真や動画を
投稿する人を見かけるのですけど、お盆休みなどで、たまにしか運転しない人が投稿しているのか、
それを見ると、高速道路の追い越し車線を走っていて、煽られた!と言っているものが多いですね。
本当はみんなに同情して欲しかったのでしょうけど、逆に、おめーなに言っているの?と叩かれるケース。
追い越し車線を低速で、ずーっと走っていて、後ろが詰まってきて煽られているのでしょうけど、
サンデードライバーなんかがやりがちなパターン。
追い越し車線をずっと走り続けるのは、違反行為なのですけど知らないのでしょう。
しかも、それで遅いスピードで走るものだからなおさら。
おまけに、後ろも見ないで(恐らく速度差も分かっていない)危険なタイミングで追い越し車線に出て、
後ろから来た車に対して、そら来た!とやり出す輩まで現れているようですね。
こんな感じで悪用するヤツが出てくるとなると、もうなにがなにやらです。
こんなので突っかかられて面倒ごとを起こされても対処できるように、こちらもドラレコで
武装しないと怖いですよねと。
まず煽られたと思ったときは、自分に非がなかったのか考えると同時に、
長引かせないで、さっさと相手を前に出すのが得策です。
長引かせる程、相手が沸騰しますので。
(前に出したはずの相手が突っかかってきたら、それは通報で良い)
・高速道路では、なるべく走行車線を走る
当たり前ですけど、追い越ししたらすぐに走行車線に戻る。
走行車線で少しくらい遅く走っていても、みんな黙って抜いてくれます。
・高速道路では、トヨタ系高級車、ドイツ車、プロボックス(営業車)、ラージ系ミニバンには気をつける。
大抵爆走していますし、追い越し車線に出るときに、これらが後ろから来ていないか確認すると良いです。
来ていたら、まず先に行かせるのが無難。
・一般道のそこそこ流れがあるようなところで、時々バックミラーを確認して、自分の前に車がいないのに
後ろに3台以上車が詰まって、プチ渋滞が発生している時は、自分が遅いと思い、道を譲るなどする。
これだけでも、だいぶ変わってくると思います。
一番下は、山道とかで、結構いるんだけどね(^_^;)
これが全てを語っています(笑)
いや、まさにこの通りだと思いますし、私も、いつもこんな感じで運転しているので。
恐らく本当の煽り運転とは、こんな感じで、こちらがなにもしていないのに突っかかってくる輩です。
こういうのは、さっさと通報した方が良いです(^_^;)
こちらが交通ルールを守っていると(きちんと一時停止をするなど)、なぜかそれに激怒して
突っかかってくる人もいますけど、そういう輩も同類です。
って、こんなところに書いても、そんな運転をするような人(煽ったり、煽られたり)が、
ここを見るとは思えないけどな(笑)ぉぃ
↑最近、録画中とか、こういうステッカー付けている車いますけど、
むしろそういう車が残念な運転しているという…
投稿する人を見かけるのですけど、お盆休みなどで、たまにしか運転しない人が投稿しているのか、
それを見ると、高速道路の追い越し車線を走っていて、煽られた!と言っているものが多いですね。
本当はみんなに同情して欲しかったのでしょうけど、逆に、おめーなに言っているの?と叩かれるケース。
追い越し車線を低速で、ずーっと走っていて、後ろが詰まってきて煽られているのでしょうけど、
サンデードライバーなんかがやりがちなパターン。
追い越し車線をずっと走り続けるのは、違反行為なのですけど知らないのでしょう。
しかも、それで遅いスピードで走るものだからなおさら。
高速の追い越し車線走ってる時、70kmくらいと思われるトラックを軽が抜きにかかって(結構危ないタイミングで)右に入ってきて、私の車と30~40kmくらい速度差あるから一気に軽に近づいちゃったんだけど、軽の後部座席にいた男が後ろ向いて私にスマホ向け始めて「あー、こういうことか」ってなった。
— とりのすけ (@toritoritori68) 2018年8月14日
おまけに、後ろも見ないで(恐らく速度差も分かっていない)危険なタイミングで追い越し車線に出て、
後ろから来た車に対して、そら来た!とやり出す輩まで現れているようですね。
こんな感じで悪用するヤツが出てくるとなると、もうなにがなにやらです。
こんなので突っかかられて面倒ごとを起こされても対処できるように、こちらもドラレコで
武装しないと怖いですよねと。
まず煽られたと思ったときは、自分に非がなかったのか考えると同時に、
長引かせないで、さっさと相手を前に出すのが得策です。
長引かせる程、相手が沸騰しますので。
(前に出したはずの相手が突っかかってきたら、それは通報で良い)
・高速道路では、なるべく走行車線を走る
当たり前ですけど、追い越ししたらすぐに走行車線に戻る。
走行車線で少しくらい遅く走っていても、みんな黙って抜いてくれます。
・高速道路では、トヨタ系高級車、ドイツ車、プロボックス(営業車)、ラージ系ミニバンには気をつける。
大抵爆走していますし、追い越し車線に出るときに、これらが後ろから来ていないか確認すると良いです。
来ていたら、まず先に行かせるのが無難。
・一般道のそこそこ流れがあるようなところで、時々バックミラーを確認して、自分の前に車がいないのに
後ろに3台以上車が詰まって、プチ渋滞が発生している時は、自分が遅いと思い、道を譲るなどする。
これだけでも、だいぶ変わってくると思います。
一番下は、山道とかで、結構いるんだけどね(^_^;)
今日になって煽られた動画を3本は見ているけど、私が免許取立ての頃に元・交通課長だった親父が言ってた言葉を贈ります。
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) 2018年8月13日
「周囲の流れに乗れ。速くても遅くてもいけない。周囲より速いと検挙される確率が上がるし、遅いと渋滞の原因になる。安全な車間距離をとった上で、周囲に速度を合わせろ」
これが全てを語っています(笑)
いや、まさにこの通りだと思いますし、私も、いつもこんな感じで運転しているので。
ぼくが被害にあった煽り運転の動画を公開します。プライバシーに配慮して顔は隠してあります。この動画は、最近死亡者も出ている煽り運転に対する抑止効果や、被害者が泣き寝入りしている現状を少しでも変える目的で公開しています。加害者を制裁する目的ではないので個人特定などはしないでください。 pic.twitter.com/flEUXhupIZ
— バイク&ライディング (@bikeandriding) 2018年8月12日
恐らく本当の煽り運転とは、こんな感じで、こちらがなにもしていないのに突っかかってくる輩です。
こういうのは、さっさと通報した方が良いです(^_^;)
こちらが交通ルールを守っていると(きちんと一時停止をするなど)、なぜかそれに激怒して
突っかかってくる人もいますけど、そういう輩も同類です。
って、こんなところに書いても、そんな運転をするような人(煽ったり、煽られたり)が、
ここを見るとは思えないけどな(笑)ぉぃ
↑最近、録画中とか、こういうステッカー付けている車いますけど、
むしろそういう車が残念な運転しているという…