全日本ラリー選手権 モントレー 2017 in 嬬恋 その他編
6月10日、11日に行われました、全日本ラリー選手権第5戦「モントレー 2017 in 嬬恋」での
私の行動の数々を(笑)(^_^;)
1日目(10日)は、16時過ぎには宿に移動を開始していました。
大前須坂SSが、その日最後のSSだったのですが、雨が本降りになってきて、私が長靴装備ではなかったため
断念したという(^_^;)
宿は草津に取ってありまして、素泊まり専用なのですが、おかげで安くて助かりましたよ。
途中、つまごいパノラマラインを通りましたが、いつもならここを閉鎖してラリーのコースに
なっているのですが、今年はコースにはなっていなかったので通ることができたという。
確かに高速ステージですね。長めの直線(しかも下って上る感じ)もあって、
そういえば、わざわざシケインも設置されていたなと思いながら走ることができました。
そして、お約束で湯畑にも行ってみた。
10年ぶりくらい??
正直、ここに来たところで何もないので、1回見てしまうと終わりですが(^_^;)
ここの2階にゲーセンがあったのに、なくなっている!(笑)
しかも空き店舗状態ですか(^_^;)
次の日、同じ道を通って、パルコール嬬恋に向かっている最中のパノラマラインの景色です。
綺麗だったので、車を止めてオープンで走っていたので、カメラを上に出してからパッと撮ったのですが
日本の風景ではないような景色が広がっていて良かったです。
やっぱり、こういうところは、天気が良いときに走るのが良いですね(^_^;)
そして、ラリーの見どころは、SSだけではありません。
邪魔にならないようにすれば、サービスを見学することも可能です。
時には、メカニックが大がかりな修理をしていることもありますし、それを見るのも面白いです。
私が見に行った時間が微妙なせいで、後は次ぎに向かうだけというところが多かったですが(^_^;)
こちらは、竹岡圭選手・漆戸あゆみ選手のアバルト500 R3Tです。
無事完走を果たしたようです。
こちらは傷が痛々しいですが、この程度ならガムテープやらで留めて走ってしまうのが、ラリー(笑)
本来は、JSRに出場するつもりだったようなのですが、制作が間に合わなかったらしく(^_^;)
スタリオン4WDラリー(レプリカ)
走っていれば、目立っていたでしょうね(^_^;)
TOYOTA GAZOO Racing のブース。
当然の事ながら、WRCに参戦していますし、こんな感じでパネルが立っていました。
そして、ヴィッツTGRのコンセプトカー。
日本でも台数限定で売られるのかもしれませんけど、こういう車は、日本にももっとあっても
良いと思うのですよね。
ホットハッチって、日本だと絶滅危惧種に近くないですか?(´・ω・`)
帰りの米山SAで撮った沈む夕日(笑)
SAに休憩で寄ったら、ちょうど日の入り時刻だった(^_^;)
周りもみんな同じように写真を撮っていたのが笑えましたが(笑)
今年は、福島戦が全日本ラリー選手権からなくなってしまい、本州側のグラベルラリーが
なくなってしまいました。
私の観戦も今年は嬬恋だけになりそうです。
高山は、さすがに遠くて、行くだけでも辛いのですよね(^_^;)
なんだかんだで、片道5時間近くかかるし。
また来年機会があったら行きたいと思います。
最後は、お約束でスイーパー置いておきますね(笑)
私の行動の数々を(笑)(^_^;)
1日目(10日)は、16時過ぎには宿に移動を開始していました。
大前須坂SSが、その日最後のSSだったのですが、雨が本降りになってきて、私が長靴装備ではなかったため
断念したという(^_^;)
宿は草津に取ってありまして、素泊まり専用なのですが、おかげで安くて助かりましたよ。
途中、つまごいパノラマラインを通りましたが、いつもならここを閉鎖してラリーのコースに
なっているのですが、今年はコースにはなっていなかったので通ることができたという。
確かに高速ステージですね。長めの直線(しかも下って上る感じ)もあって、
そういえば、わざわざシケインも設置されていたなと思いながら走ることができました。
そして、お約束で湯畑にも行ってみた。
10年ぶりくらい??
正直、ここに来たところで何もないので、1回見てしまうと終わりですが(^_^;)
ここの2階にゲーセンがあったのに、なくなっている!(笑)
しかも空き店舗状態ですか(^_^;)
次の日、同じ道を通って、パルコール嬬恋に向かっている最中のパノラマラインの景色です。
綺麗だったので、車を止めてオープンで走っていたので、カメラを上に出してからパッと撮ったのですが
日本の風景ではないような景色が広がっていて良かったです。
やっぱり、こういうところは、天気が良いときに走るのが良いですね(^_^;)
そして、ラリーの見どころは、SSだけではありません。
邪魔にならないようにすれば、サービスを見学することも可能です。
時には、メカニックが大がかりな修理をしていることもありますし、それを見るのも面白いです。
私が見に行った時間が微妙なせいで、後は次ぎに向かうだけというところが多かったですが(^_^;)
こちらは、竹岡圭選手・漆戸あゆみ選手のアバルト500 R3Tです。
無事完走を果たしたようです。
こちらは傷が痛々しいですが、この程度ならガムテープやらで留めて走ってしまうのが、ラリー(笑)
本来は、JSRに出場するつもりだったようなのですが、制作が間に合わなかったらしく(^_^;)
スタリオン4WDラリー(レプリカ)
走っていれば、目立っていたでしょうね(^_^;)
TOYOTA GAZOO Racing のブース。
当然の事ながら、WRCに参戦していますし、こんな感じでパネルが立っていました。
そして、ヴィッツTGRのコンセプトカー。
日本でも台数限定で売られるのかもしれませんけど、こういう車は、日本にももっとあっても
良いと思うのですよね。
ホットハッチって、日本だと絶滅危惧種に近くないですか?(´・ω・`)
帰りの米山SAで撮った沈む夕日(笑)
SAに休憩で寄ったら、ちょうど日の入り時刻だった(^_^;)
周りもみんな同じように写真を撮っていたのが笑えましたが(笑)
今年は、福島戦が全日本ラリー選手権からなくなってしまい、本州側のグラベルラリーが
なくなってしまいました。
私の観戦も今年は嬬恋だけになりそうです。
高山は、さすがに遠くて、行くだけでも辛いのですよね(^_^;)
なんだかんだで、片道5時間近くかかるし。
また来年機会があったら行きたいと思います。
最後は、お約束でスイーパー置いておきますね(笑)