ロードスターRFのやっちまった…な、傷を直す
ロードスターRFの運転席側のBピラー(?)、ドアガラス隣のファストバック部分なのですが、
傷が付いてしまいました。
みぎゃゃああぁぁぁぁらぁぁぁす!!・゚・(ノД`)・゚・。
どうやら洗車したときに、汚れが付いたのに気づかないまま拭いたのか、もしくはスポンジで
洗ってしまったのか。
細かい傷が付いてしまいました。
まぁ、細かい傷が付くのは避けては通れないのですが、見る角度によって結構目立つ傷が
付いてしまったのは、少し悲しかったので磨いて消すのを試みました。
この部分は、プラスチックになっているのですが、車用のコンパウンドで磨くには、
少し心配だったので、模型用を用意してみました。
ピアノブラックだし、車用で磨いて曇ったみたいになったら悲しいしね(^_^;)
こちらです(笑)
本気磨き装備です(笑)
ついでにコーティングポリマーまで買ってしまいましたよ。
最初に、セラミックコンパウンドで磨きましたが、細かい傷はあっという間に消えて綺麗になりましたけど、
さすがに目立っていたメインの傷はなかなか消えません。
根気よく磨いていきました。
私頑張ったよね?ゴールしてもいいよね?ってくらい(ォ
最後にコーティングポリマーを塗って終了。
角度によっては薄らと残っているのが分かりますけど、ほぼ無くなりました。
それどころか最初より綺麗になって、映り込みが凄い(笑)(^_^;)
そんなわけで綺麗になって満足です。
もし他のピアノブラックな部分にも傷がついても、これで消せますし、むしろ綺麗にできますね。
そして、今度から洗車の時は、汚れが付いていないことを確認して拭こうと思ったのでした。まる(笑)(^_^;)
P.S. 綺麗になりすぎで、助手席側も磨きたくなるという副作用が(笑)ぉぃ
傷が付いてしまいました。
みぎゃゃああぁぁぁぁらぁぁぁす!!・゚・(ノД`)・゚・。
どうやら洗車したときに、汚れが付いたのに気づかないまま拭いたのか、もしくはスポンジで
洗ってしまったのか。
細かい傷が付いてしまいました。
まぁ、細かい傷が付くのは避けては通れないのですが、見る角度によって結構目立つ傷が
付いてしまったのは、少し悲しかったので磨いて消すのを試みました。
この部分は、プラスチックになっているのですが、車用のコンパウンドで磨くには、
少し心配だったので、模型用を用意してみました。
ピアノブラックだし、車用で磨いて曇ったみたいになったら悲しいしね(^_^;)
こちらです(笑)
本気磨き装備です(笑)
ついでにコーティングポリマーまで買ってしまいましたよ。
最初に、セラミックコンパウンドで磨きましたが、細かい傷はあっという間に消えて綺麗になりましたけど、
さすがに目立っていたメインの傷はなかなか消えません。
根気よく磨いていきました。
私頑張ったよね?ゴールしてもいいよね?ってくらい(ォ
最後にコーティングポリマーを塗って終了。
角度によっては薄らと残っているのが分かりますけど、ほぼ無くなりました。
それどころか最初より綺麗になって、映り込みが凄い(笑)(^_^;)
そんなわけで綺麗になって満足です。
もし他のピアノブラックな部分にも傷がついても、これで消せますし、むしろ綺麗にできますね。
そして、今度から洗車の時は、汚れが付いていないことを確認して拭こうと思ったのでした。まる(笑)(^_^;)
P.S. 綺麗になりすぎで、助手席側も磨きたくなるという副作用が(笑)ぉぃ