がたふぇすVol.3(1日目)
今日、明日と「がたふぇす」Vol.3が、万代BP、古町を会場として開催されています。
万代~古町間は場所的に少し離れていますが、無料のシャトルバスが運行されているのも前回と一緒です。
やたら新潟市が力を入れているイベントとなっています。
会場が古町になっているのは、活性化のためでもあるのでしょうけどね(^_^;)
オープニングセレモニーでは、新潟市長まで来て挨拶していましたが、よこざわけい子さんも
挨拶を行っていました。
新潟市出身ですからね(^_^;)
最近は声優の仕事はしていなくて、指導の方を中心に行っているようです。
しかし、普通に喋っているところから、いきなりキャラ声(ぴっころ)出すと凄いな~と思ってしまう。
野崎圭一さんもオープニングセレモニーで挨拶を行っていました。
音響監督さんですね。
新潟市PRアニメ「古町と団五郎~ラグーンストーンを探せ!~」の音響監督を行ったということで。
万代BP会場には、色々な原画や原稿が展示されているのですが、大半が撮影禁止です(^_^;)
まぁ、当たり前かもしれませんが(笑)
ただし、撮影が禁止されていない物もありましたので撮ってきました。
まどかキター(笑)
こちらは複製なのでOKだったのかな?(^_^;)
クラスのみんなには内緒だよ!(ドヤァ!
色々と自信満々だった頃のまどか。
魔女の世界の数々
見れば見るほど、凄いセンスだと思う(^_^;)
こんなの思いついて描けませんわー(笑)
劇場版のアフレコ台本が置いてありました。
各声優さんのサイン付きですね。こちらは前編
こちらは後編。
古町方面は、痛車フェスと、各ステージと物販などが行われていました。
まぁ、この辺も前回と同じですね。
無料のシャトルバスが運行されているので、楽ちんです(笑)
(本音は、朱鷺メッセとか一カ所にまとめて開催してくれだけどね(^_^;))
今回は、痛車がなぜか水樹奈々押しでした(笑)(^_^;)
なんで水樹奈々痛車がそろってきたのか?(笑)
関係ないですが、アーケード内だと、照明や天井のガラスが映り込んだりして、
写真撮るのに苦労します(^_^;)
イカ娘
綺麗にまとまっていて凄いなと思うのですが、いったいいくらかかっているのやら(^_^;)
綺麗なのですが、テールランプにかかっているのは、交通法上問題ないのかな?
と、そんな心配もしてみたり(^_^;)
そもそも後ろの視界を塞いでいる時点で、大丈夫なのか?と思ったりもしますが、
まぁ、そんな野暮なことは言うな…って感じでしょうか?(^_^;)
三条市が生んだ、すのこたん。
一応スタンプラリーは全て行って、粗品をもらってきました。
ステッカーは、前回と同じですね。
怪しいペーパークラフトか付いてきましたが(^_^;)
あとは、宇宙戦艦ヤマト2199のコースターですね。
白山のコスプレガタケットも少しだけ見ましたが、見ただけです(^_^;)
地方のこの手のイベントは、他を寄せ付けないなにかがありますね。
自分達の世界に入って一生懸命撮影しているので、入り込めないのですよ…。
コミケなら、すみませーんって言えるのですが(^_^;)
明日は、竹達彩奈トークショーがありますので行ってきますよ~(笑)
ペロペロしてきます!(`・ω・´)ゞ
トークショーが終わった後に、コスプレパレードを見てきたいけど、
どれだけ人が参加しているのだろう?とか(^_^;)
万代~古町間は場所的に少し離れていますが、無料のシャトルバスが運行されているのも前回と一緒です。
やたら新潟市が力を入れているイベントとなっています。
会場が古町になっているのは、活性化のためでもあるのでしょうけどね(^_^;)
オープニングセレモニーでは、新潟市長まで来て挨拶していましたが、よこざわけい子さんも
挨拶を行っていました。
新潟市出身ですからね(^_^;)
最近は声優の仕事はしていなくて、指導の方を中心に行っているようです。
しかし、普通に喋っているところから、いきなりキャラ声(ぴっころ)出すと凄いな~と思ってしまう。
野崎圭一さんもオープニングセレモニーで挨拶を行っていました。
音響監督さんですね。
新潟市PRアニメ「古町と団五郎~ラグーンストーンを探せ!~」の音響監督を行ったということで。
万代BP会場には、色々な原画や原稿が展示されているのですが、大半が撮影禁止です(^_^;)
まぁ、当たり前かもしれませんが(笑)
ただし、撮影が禁止されていない物もありましたので撮ってきました。
まどかキター(笑)
こちらは複製なのでOKだったのかな?(^_^;)
クラスのみんなには内緒だよ!(ドヤァ!
色々と自信満々だった頃のまどか。
魔女の世界の数々
見れば見るほど、凄いセンスだと思う(^_^;)
こんなの思いついて描けませんわー(笑)
劇場版のアフレコ台本が置いてありました。
各声優さんのサイン付きですね。こちらは前編
こちらは後編。
古町方面は、痛車フェスと、各ステージと物販などが行われていました。
まぁ、この辺も前回と同じですね。
無料のシャトルバスが運行されているので、楽ちんです(笑)
(本音は、朱鷺メッセとか一カ所にまとめて開催してくれだけどね(^_^;))
今回は、痛車がなぜか水樹奈々押しでした(笑)(^_^;)
なんで水樹奈々痛車がそろってきたのか?(笑)
関係ないですが、アーケード内だと、照明や天井のガラスが映り込んだりして、
写真撮るのに苦労します(^_^;)
イカ娘
綺麗にまとまっていて凄いなと思うのですが、いったいいくらかかっているのやら(^_^;)
綺麗なのですが、テールランプにかかっているのは、交通法上問題ないのかな?
と、そんな心配もしてみたり(^_^;)
そもそも後ろの視界を塞いでいる時点で、大丈夫なのか?と思ったりもしますが、
まぁ、そんな野暮なことは言うな…って感じでしょうか?(^_^;)
三条市が生んだ、すのこたん。
一応スタンプラリーは全て行って、粗品をもらってきました。
ステッカーは、前回と同じですね。
怪しいペーパークラフトか付いてきましたが(^_^;)
あとは、宇宙戦艦ヤマト2199のコースターですね。
白山のコスプレガタケットも少しだけ見ましたが、見ただけです(^_^;)
地方のこの手のイベントは、他を寄せ付けないなにかがありますね。
自分達の世界に入って一生懸命撮影しているので、入り込めないのですよ…。
コミケなら、すみませーんって言えるのですが(^_^;)
明日は、竹達彩奈トークショーがありますので行ってきますよ~(笑)
ペロペロしてきます!(`・ω・´)ゞ
トークショーが終わった後に、コスプレパレードを見てきたいけど、
どれだけ人が参加しているのだろう?とか(^_^;)