タイヤの皮むきを兼ねてドライブ…
今日は、タイヤの皮むきを兼ねてドライブしてきました。
木崎湖に!(笑)ぉぃ
さすがにクソ寒かったです(^_^;)
厚着して車から出たのですが、手だけはどうにもならなかったというか、風が冷たすぎ。
さすがに誰もいません(笑)
外で管理人さんが薪を割っていたのと、管理人室で常連さんが数人たむろしてました。
私は中でネコと戯れただけで出てきましたが(^_^;)
というか、シーズンオフでも来ているとか、どんだけ木崎湖好きやねん(笑)
この辺は、寒いだけで天気は良かったのですけど、新潟はダメでしたね。
ずっと雨降りでした(^_^;)
県境超えたら晴れましたけど。
ちなみに帰りは上信越道通ったのですが、県境付近は雪でした(^_^;)
積もってはいないにしろ、スタッドレスで良かったわー(笑)
星湖亭隣の公園
建物の影で失敗したでござる…。
ちなみに、冬は乗り回すわけでもないですし、少しでもお金かけないようにしようと、
安物ホイールで、センターキャップすら付けていません(笑)
なぜか大王わさび農場。
でも、撮ったのはモミジ(笑)
一眼持っていかなかったので、コンデジでござる。
米山SA下りに寄ったのなら、サバサンドを食べざるをえない!
本当に1日中運転して終わりました(^_^;)
おかげさまで、タイヤの皮むき完了ですというか、やりすぎ(笑)
ちゃんと計りませんでしたが、500Km以上は走ってます。
ギリギリでしたけど無給油で帰って来られました。
8たん頑張った(笑)
BLIZZAK REVO GZ…
RX-8に履かせたインプレです。(サイズ:225/50R17)
といっても、まだ雪道走っていないのですが(^_^;)
■ハンドリング
まぁ、ブリヂストンのスタッドレスですので、それなりです(^_^;)
ふにゃふにゃして手応えがないのですが、ハンドル切れば曲がりますし、高速のレーンチェンジも
問題ありません。
前はMZ-01を使っていたのですが、それに比べたらハンドルを切り足したときの手応えが若干ありますが…
今回のルートで、糸魚川から国道を通ると、洞門の曲がりくねった道を通りますが、
普通に走る分には問題ありません。
高速を走っているときも、直進安定性には問題なしです。
むしろ楽に進めます。
まぁ、夏タイヤで、寿命間近のPOTENZA RE040履いているので、いつも轍と段差(継ぎ目)と
格闘していたので、楽で当たり前ですが(^_^;)
■ウエット(ヘビーウエットあり)
全く問題ありません。高速道路でも安心して進めます。
スタッドレスはウエット路面は基本的に弱いのですが、ちょっとスピード出しても
やばそうな雰囲気はありませんでした。
本来の実力は、雪道ですからね。
今日のドライブで良い感じに少し摩耗して、ブリヂストンお得意の発泡ゴムが顔を出してきているので
雪が降ったら効きが確かめられると思います。
あとGZは非対称パターンになっていて回転方向指定がないので、完全なローテーションが
組めるので、少しはお得かも(^_^;)
RX-8は、FRなのでフロントだけ摩耗することはないので、さほど気にすることもないのですけどね。
これで準備はバッチリですが、できれば雪は降って欲しくないのですが(^_^;)
木崎湖に!(笑)ぉぃ
さすがにクソ寒かったです(^_^;)
厚着して車から出たのですが、手だけはどうにもならなかったというか、風が冷たすぎ。
さすがに誰もいません(笑)
外で管理人さんが薪を割っていたのと、管理人室で常連さんが数人たむろしてました。
私は中でネコと戯れただけで出てきましたが(^_^;)
というか、シーズンオフでも来ているとか、どんだけ木崎湖好きやねん(笑)
この辺は、寒いだけで天気は良かったのですけど、新潟はダメでしたね。
ずっと雨降りでした(^_^;)
県境超えたら晴れましたけど。
ちなみに帰りは上信越道通ったのですが、県境付近は雪でした(^_^;)
積もってはいないにしろ、スタッドレスで良かったわー(笑)
星湖亭隣の公園
建物の影で失敗したでござる…。
ちなみに、冬は乗り回すわけでもないですし、少しでもお金かけないようにしようと、
安物ホイールで、センターキャップすら付けていません(笑)
なぜか大王わさび農場。
でも、撮ったのはモミジ(笑)
一眼持っていかなかったので、コンデジでござる。
米山SA下りに寄ったのなら、サバサンドを食べざるをえない!
本当に1日中運転して終わりました(^_^;)
おかげさまで、タイヤの皮むき完了ですというか、やりすぎ(笑)
ちゃんと計りませんでしたが、500Km以上は走ってます。
ギリギリでしたけど無給油で帰って来られました。
8たん頑張った(笑)
BLIZZAK REVO GZ…
RX-8に履かせたインプレです。(サイズ:225/50R17)
といっても、まだ雪道走っていないのですが(^_^;)
■ハンドリング
まぁ、ブリヂストンのスタッドレスですので、それなりです(^_^;)
ふにゃふにゃして手応えがないのですが、ハンドル切れば曲がりますし、高速のレーンチェンジも
問題ありません。
前はMZ-01を使っていたのですが、それに比べたらハンドルを切り足したときの手応えが若干ありますが…
今回のルートで、糸魚川から国道を通ると、洞門の曲がりくねった道を通りますが、
普通に走る分には問題ありません。
高速を走っているときも、直進安定性には問題なしです。
むしろ楽に進めます。
まぁ、夏タイヤで、寿命間近のPOTENZA RE040履いているので、いつも轍と段差(継ぎ目)と
格闘していたので、楽で当たり前ですが(^_^;)
■ウエット(ヘビーウエットあり)
全く問題ありません。高速道路でも安心して進めます。
スタッドレスはウエット路面は基本的に弱いのですが、ちょっとスピード出しても
やばそうな雰囲気はありませんでした。
本来の実力は、雪道ですからね。
今日のドライブで良い感じに少し摩耗して、ブリヂストンお得意の発泡ゴムが顔を出してきているので
雪が降ったら効きが確かめられると思います。
あとGZは非対称パターンになっていて回転方向指定がないので、完全なローテーションが
組めるので、少しはお得かも(^_^;)
RX-8は、FRなのでフロントだけ摩耗することはないので、さほど気にすることもないのですけどね。
これで準備はバッチリですが、できれば雪は降って欲しくないのですが(^_^;)